ポラス施工物件の修理・補修工事のご相談 ポラス施工物件の修理・補修工事のご相談
知っておくと役に立つ最近のリフォーム事情をよく知る連載コラム

このコラムは、埼玉・千葉・東京を施工エリアとするポラスグループのリフォーム専門サイトによるものです。リフォームをお考えの方は、ぜひご検討ください。

Vol.29
断熱リフォームで実現する本当に快適な住まい

「家が古いから」とあきらめていませんか?

 夏の暑さが厳しい近年、高齢者などが家の中で熱中症になるニュースも聞かれます。逆に冬は、居室と浴室などの温度差によるヒートショックが血圧の急激な変動を招いて健康を害することも。とくに、築年数の古い家では断熱材が入っていないことも多く、「エアコンをつけてもなかなか涼しく(暖かく)ならない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで注目したいのが「断熱リフォーム」です。住まいの断熱性能を上げると外気温の影響を受けにくくなるだけでなく冷暖房効率も格段にアップ。真夏でも真冬でも少しのエネルギーで快適な室温を保てるようになり、熱中症やヒートショックの防止につながるなど健康面への好影響も報告されています。

今回は、本当に快適で健やかに暮らせる住まいを実現する断熱リフォームについて、その効果やプランを紹介していきます。


この30年間で住まいの断熱性能は進化しています

 寒冷地以外でも住宅に断熱性能が求められるようになったのは、省エネ基準が制定されはじめた1980年頃。その後、旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)の融資条件に住宅の断熱が加わるなど、徐々に普及が進んできました。日本の「断熱」の歴史は30年程度ということになりますが、その間、省エネ基準が改正されるたびに断熱の仕様や性能は向上してきましたから、やはり築30年の住宅と現代の住宅では断熱性能に大きな差があるのです。

では、具体的にどの程度の差があるのでしょうか。ポラスが住宅を供給する埼玉県越谷市において、築30年程度の一般的な住宅と、最近の断熱性能を満たすポラスの新築住宅相当にリフォームした家を比較したデータを見てみましょう。

 夏場、日射をダイレクトに浴びた屋根や小屋裏の影響を受ける天井は、表面温度に2℃前後の差が生じ、築30年の住宅では上階の暑さの原因となっている様子がわかります。一方、冬場の底冷えが伝わる床では、真冬の朝方の床表面温度がポラスの新築住宅相当だと5℃程度も暖かく感じられる結果に。夏冬問わず熱の逃げ道となる窓も、断熱窓に変えると表面温度が室温に近くなり熱の損失が軽減されています。また断熱リフォームをすることで、暖房を使っていない廊下や洗面室の寒さがやわらぐという調査結果もあり、冬場のヒートショックを防止する根拠が示されています。


体感温度が変わる断熱リフォーム

 エアコンをフル稼働しているのに暑い、または寒いと感じてしまう。そうした体感温度に影響しているのが、住空間を取り囲む床、壁、天井、窓などの表面温度です。先のデータでもわかるように、断熱性能の低い築30年の住宅と最近の新築住宅では、この表面温度に差があります。エアコンで同じ室温に設定しても、築30年の家は夏に表面温度が高くなるためより暑く、冬は低くなるためより寒く感じてしまうのです。

 断熱リフォームの目的は心地よい室内環境=体感温度をつくり出すこと。適切な断熱工事を行えば建物の表面温度は外気温に左右されにくくなり、新築住宅と同じく快適な室温を保つことができます。


プランいろいろ、断熱リフォーム

 断熱リフォームというと大掛かりな工事をイメージするかもしれませんが、住まいをまるごと断熱する方法から、天井や床、窓などの部分断熱まで施工プランはさまざま。状況や予算にあわせて選ぶことができます。

「まるごと断熱」は、床、壁、天井、窓といった室内を取り囲むすべての面で断熱性能を高める工事。室内側に断熱材を付け足す方法では内装をはがすため、間取りの変更や耐震リフォームを同時に行うと合理的です。また、既存外壁を断熱材の入った新しい外壁で包むように覆う外張り断熱は、外観が新しくなる利点もあります。一方で、建物の重量が増すため、既存外壁の劣化状況や建物の耐震性をきちんとチェックして適切な補修を行う必要があります。

まるごと断熱が難しい場合には、「天井・床の断熱リフォーム」を行うだけでも、夏の2階の暑さや冬の床の冷たさを軽減できます。小屋裏と床下から工事を行うので、住みながらリフォームできるのもメリットです。

既存窓の内側に断熱窓を新設する「内窓リフォーム」は、1日で工事が終わる比較的簡易な方法です。窓の結露が防止できるほか、サッシの交換をできないマンションなどでも手軽に窓の断熱性能を高められます。

住まいをまるごと断熱すると高コストで工期も長くなりますが、その分、断熱性能は確実にアップします。簡易なリフォームは工期が短くコストも抑えられる代わりに効果も限定的に。そのため、2階の暑さや1階北側居室の寒さと結露を解消するなど、場所を絞って集中的にリフォームするほうが効果を得やすいでしょう。


断熱リフォームで毎日の暮らしが変わる

 適切に工事を行えば効果を体感できるのが断熱リフォーム。室温のムラがなくなり冷暖房の効きも良くなるため、エアコンをつけるのを我慢しなくてもこれまでより冷暖房費を節約できます。加えて、一年を通して薄着で過ごすことができ、先のデータでもわかるようにヒートショックのリスクも低減されます。

断熱効果を確実に得るためには、施工実績のあるリフォーム会社を選ぶことも大切です。隙間なく断熱材を施工するのはもちろん、外断熱なら既存外壁との間に通気層を設けるなど、基本的な断熱工事のノウハウは必須。防湿処理などが不十分だと壁の中で結露が生じるなど、表には出にくいトラブルが後になって発覚することもあります。

また、断熱材を必要以上に厚くするなどオーバースペックに偏れば当然コストも高くなるため、地域の気候に合った断熱工事を提案できる会社かどうかもポイントに。たとえばポラスでは、今回参照した断熱性能のデータ比較のように、事業を展開する埼玉県と千葉、東京エリアの気候と住まいを調査し、その分析結果を反映したリフォームプランを提案しています。

リフォーム会社のウェブサイトに断熱リフォームの紹介ページがあるかどうかもチェックしてみましょう。詳しい解説があれば、施工実績などをある程度把握することができそうです。猛暑日の続く夏、そして来るべき冬に備えて体感できる住まいの快適性を求めるなら、断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

(コラム執筆)住宅&インテリアマガジン『LiVES』ライター 畑野暁子


様々なイベントをご用意しています。

イベント一覧を見る

さらに詳しい資料をお届けします。

資料請求

来店・訪問・オンラインでの相談も可能です。

相談・見積り