二世帯それぞれの空間を確立し、共有しあえる伸びやかな空間に
埼玉県三郷市 S様邸
店舗併用住宅に2世帯が住んでいたお施主様ご家族。1階は店舗スペース+LDK、2階居住スペースに親世帯と子世帯の合わせて6人で暮らしていました。リフォームテーマは「世帯ごとの空間を明確にして、それぞれのライフスタイルに合わせた住まいを実現する」こと。空間ごとの充実を図り、子供に個室・ビルトインガレージ・趣味の空間など満足度の高いリフォームとなりました。
リフォームデータ
-
部位別 |
:戸建てのフルリフォーム |
築年数 |
:29年 |
面積 |
:208.12m2 |
-
-
リフォームスタッフ
リフォームの目的
お義父様がお店を廃業したのをきっかけに2世帯の家族が住む店舗併用住宅をリフォームしようと計画されました。1階部分は親世帯の住まいへ、2階部分は子世帯の空間へと「それぞれのライフスタイルに合わせた」住まい作りを目指しました。
リフォームのポイント
■LDK■
〈1階:親世帯空間〉
以前店舗があった1階は店舗部分を撤去し、全てスケルトン状態にしてリフォームを行いました。親御様にとって快適に暮らせるLDKの実現はもちろん、ビルドインガレージも新設。1階LDKでは親世帯・子世帯が一緒に食卓を囲むことも多いと言います。
〈2階:子世帯空間〉
LDKは既存のLDKと洋室を統合。広さは約21畳で、奥様の憧れだった白いフローリングを採用した明るい空間に仕上げました。また設備にもこだわり、床暖房に「ガス温水式床暖房」をセレクト。地球に優しく、ランニングコストもリーズナブルです。「間仕切りが少なくなり寒いのではと心配していましたが、床暖房と複層サッシで、十分暖かいですね」とご主人。
■外観■
既存母屋の外壁は増改築を繰り返していたため、デザインがまちまちでした。そこで外観は建物がすっきりと見える長方形で、外壁はホワイト系のサイディングを採用。耐震性も考慮し、屋根は軽いスレートに。シャッター付きのビルドインガレージは、ご主人の「秘密基地」でもあります。ガレージ内には収納を設置し、趣味であるアウトドアグッズなどをしまえるように配慮しました。
■玄関■
今までは既存ガレージの中を通っていた外階段を使って2階の住居部分に出入りしていたご家族。今回のリフォームで二世帯の家族が一緒に使う、広い玄関を実現。玄関を一つにしたことで、1階に住む親御様にも家族の帰ってくる気配が感じられ安心との事です。
リフォーム図面データ
▼図面をクリックすると拡大した図面がご覧になれます
Before:二世帯が暮らす店舗併用住宅。窮屈な空間を改善したい
After:二世帯それぞれのライフスタイルに合わせた空間を実現しかつ共有できる住まいへ
リフォーム箇所:リビング・ダイニング、キッチン、洋室、洗面所、トイレ、廊下、玄関、外装、その他