お客様の声(S様)
素晴らしい我が家になりました!二人の生活を楽しめそうです!
築25年になる家の老朽化が気になっていましたし、15年前に増築した部分の耐震性にも不安がありました。また、定年退職後は家にいる時間も長くなるため、快適な住空間を実現したいと考えていました。事前に自分たちの要望を叶えてくれそうなリフォーム会社をピックアップし、価格や提案内容の細かさ、耐震補強計画などを比較し、提案内容が気に入ったポラスさんにお願いしました。担当営業の田村さんは現場の経験もあり、私たちの要望を理解していただいたうえで、適切なアドバイスをしていただけました。そのおかげもあり、快適で安心して暮らせる素晴らしい我が家になりました。これからも二人の生活を楽しめそうです。
千葉県 S様のお住まい
リフォームデータ
部位別 | フルリフォーム |
---|---|
建物 | 戸建 |
築年数 | 29年 |
テーマ | 暮らしを楽しみ、 快適にする住まい |
面積 | 128.35m2 (38.75坪) |
工期 | 約100日 |
お支払い | 現金 |
リフォームスタッフ
リフォーム アドバイザー | 田村 謙篤 |
---|---|
設計士 | 内田 貴弘 |
工事監督 | 菊地 克次 |
リフォーム費用内訳
総額 | 10,790,000円 |
---|---|
再新の家【戸建】 標準工事費 (43坪 × 16.7万円) |
7,180,000円 |
OP 間取り変更、設備変更等 | 2,460,000円 |
OP 外部 | 0円 |
OP インテリア(照明) | 290,000円 |
OP 増築 | 0円 |
OP その他(カーゲート設置他) | 400,000円 |
諸経費 | 460,000円 |
リフォームの流れ
H24年 2月 | わくわく リフォーム館に 来館 現地調査 耐震診断 プランの提案 |
---|---|
4月 | お見積の提案 ご契約 |
6月 | 着工前立会い 工事着工 |
10月 | 竣工検査 お引渡し |
床のがたつきなどの老朽化の解消や、不安がある耐震性の補強に加え、今後の生活を考えた住まいを実現することが大きな目的でした。床や壁の化粧直しはもちろん、LDKや浴室などの空間の見直しを行うなど、使いやすく快適な空間づくりを目指しました。また、収納スペースの充実も目的の一つでした。
老朽化対策として床や壁の化粧直し、耐震補強工事など当社のリフォーム商品『再新の家』によるフルリフォームを実施しました。
1階のリビング・ダイニングは、和室をフローリングの洋間に変更。リビングとダイニングを仕切る3本引戸は、用途に合わせて自由に空間を使うことができます。また、キッチンとリビングの間の扉を撤去することで、独立性を保ちながらもリビング・ダイニングとつながりのあるキッチンスペースを実現しています。
今回のリフォームでは機能していなかった廊下のスペースに着目しました。浴室や洗面脱衣室は廊下スペースを活用して拡張。浴槽には「お風呂が大好き」というS様がメーカーショールームで気に入られたものを採用しています。洗面脱衣室は奥様のご要望を取り入れ、洗濯機を置かず、廊下の突き当たりに洗濯機置場を新設。ドアを閉じていれば洗濯機が隠れるように配慮しています。
また、もとのキッチンの位置に食品庫を設置。収納力の大幅なアップを実現しました。リビングの収納内部には、奥様のご要望で木の葉模様のアクセントクロスを採用。無機質になりがちな収納スペースが明るく、楽しい雰囲気に生まれ変わりました。
S様ご夫妻のご要望とこだわりに配慮し、安心して暮らせる快適な住まいづくりを実現することができました。
定年をきっかけに、これからの長い時間を過ごされるお住まいを、より住みやすく快適にしたいとのご要望を受け、リフォームの提案をさせていただきました。つながりのあるLDKの創造で、心地よい空間を実現。S様ご夫妻のコミュニケーションを深めることにひと役買っているようで、うれしく思っております。
リフォームアドバイザー:田村
キッチンや洗面脱衣室、収納部分は奥様のご要望を、浴室についてはS様のご要望を取り入れ、それぞれの空間を創造し設計しました。なかでも、機能していなかった廊下スペースの有効活用に加え、キッチンを移動することで、広い浴室・洗面脱衣室、収納、洗濯機置場などを実現できました。
設計士:内田
浴室にはS様がメーカーショールームで気に入られたお風呂を採用しています。また、収納内部の装飾などは、奥様のご要望に配慮した工夫を行いました。さらに、当社のリフォーム商品『再新の家』に標準で含まれる耐震補強を行ったことで、安心して暮らせる住まいが実現できたと思います。
工事監督:菊地