お客様の声(T様)
他社も検討しましたが、アフターメンテナンスでずっとお世話になり、
信頼していたポラスさんにリフォームもお願いすることに。
この家を注文で建ててから30年以上経ち、手入れが少しずつ負担になってきていました。そこで、将来夫婦2人になることも見据えて、この先の20年を快適に暮らせる家に整えたいと考えました。マンションへの住替えも検討しましたが、全面リフォームがいちばんコストパフォーマンスがいいと判断。情報収集のため他社にも問い合わせをしましたが、アフターメンテナンスでずっとお世話になり信頼していたポラスさんにリフォームもお願いすることに。吉田さんは知識が豊富で、私たちに合わせて選択肢を出してくれたので、選ぶ作業がはかどり楽しくできました。たくさんの情報に迷いがちな私たちを、的確に誘導してもらえて感謝しています。いちばんよかったのはインナーサッシ。結露や寒さが解消し、まわりの音も気にならなくなりました。もっと早いうちにやっておけばよかったと後悔したほどです。
住みながらの工事だったので、いろんな職人さんの仕事ぶりを身近に見られたことがよかったです。全体的にかなり高い満足度。これで人生100年、OK!という気持ちです。
埼玉県 T様のお住まい
リフォームデータ
部位別 | フルリフォーム |
---|---|
建物 | 戸建 |
築年数 | 32年 |
建物床面積 | 120.07㎡(36.25坪) |
リフォーム床面積 | 120.07㎡(36.25坪) |
リフォーム率 | 100.0% |
工期 | 131日 |
お支払い | 非公開 |
今月の家カテゴリ | 戸建 |
リフォームスタッフ
営業 | 吉田敏 |
---|---|
設計士 | 倉持 |
コーディネーター | 鈴木 |
工事監督 | 山川 |
リフォーム費用内訳
内訳(税抜) | 11,780,000円 |
---|---|
LDK工事 | 2,680,000円 |
1階2階トイレ工事 | 680,000円 |
洗面所工事 | 700,000円 |
浴室工事 | 1,240,000円 |
玄関ホール階段工事 | 1,110,000円 |
2階洋室(4部屋)工事 | 230,000円 |
和室工事 | 550,000円 |
外壁屋根工事 | 1,320,000円 |
電気・インテリア・その他工事 | 2,140,000円 |
諸経費 | 1,130,000円 |
リフォームの流れ
H30.4月 | 初回訪問・現地調査 |
---|---|
6月 | お見積の提案 ご契約 |
9月 | リフォーム工事着工 |
12月 | 竣工検査 お引渡し |
32年前、ポラスグループの注文住宅を建てたT様宅。こまめにメンテナンスをしていたことから大きな傷みは見られませんでしたが、長い間に全体的にくすんだ印象になっていました。窓が大きく明るさに関しては快適でしたが、冬の結露や夏の朝日の強さも悩みの種。浴室は冬寒く段差も多かったことから、ご高齢のお母さまのためにも改善が必要で、この先もずっと安心して暮らせるような家にすることがご夫妻の希望でした。
LD:壁・天井のクロスを張り替え、インナーサッシを設置。「圧迫感が出るのではないかと心配しましたが、気になりません」と奥さま。「以前は近くをトラックが通るとうるさかったのですが、今は気が付かないくらい静かです」とご主人も喜んでいらっしゃいます。使われなくなっていたダイニングのカウンターは削ることに。テーブルまわりに余裕が生まれ、広々と使えるようになりました。
キッチン:対面式のキッチンは、設備を全面的に更新。「年々換気扇の掃除が負担になってきていたので、掃除のラクな最新のものにしました」と奥さま。リビング側からキッチン内が見えないように、格子を付けたのは奥さまのアイデア。空間的なつながりも失われず、目隠しができるスグレモノです。
浴室:長年の間に傷みが見られた浴室の下は補修をして防蟻処理をほどこしました。「以前の浴室はタイル張りで窓が大きく、冬は冷え込みました。それに、段差が多くて高齢の母も使いにくかったと思います。バスタブも体に馴染む曲線タイプを選んだので、快適。ユニットバスはすばらしいですね」(奥さま)「タイルのように足が冷たくないし、お湯が冷めにくいのもいいですね」(ご主人)。
外観:白っぽい単色だった外壁を、アイボリーと明るいブラウンのツートンに塗り分け、イメージを変えました。ご近所の方からも好評とのことです。古くなって大雪のときは心配だったというカーポートも新しい物に替え、ひと安心です。
こまめにメンテナンスをしていたことから大きな傷みは見られませんでしたが、 長い間に全体的にくすんだ印象になっていました。
この先の老後を考えて設備と内装も一新。玄関や階段に手すりを設け、快適に過ごせる家に生まれ変わりました。
担当営業:吉田 敏
窓には圧迫感のないインナーサッシを設置。結露や寒さ、まわりの音なども解消できました。
南北の風通しをよくするため、吹き抜けのFIX窓は電動式ジャロジー窓に変更。開閉はリモコンで楽々できます。
設計士:倉持
住みながらの工事だった為、ご夫妻といろいろな会話をしながら工事を行えました。
マルチルームに収納を作ったことで屋根裏部屋へののぼり下りがなくなりました。
工事監督:山川