
水廻りの老朽化が目立ち始めたことに加え、昔ながらの間取りが今の暮らし方に合わない為、耐震も兼ねコンパクト化の住宅をご提案。2階建から平屋に変更し、今の暮らしにフィットする小回りの効く住まいに一新しました。
部位別 | :戸建てのフルリフォーム | 築年数 | :45年 | 面積 | :92.94m2 |
---|
工事費 | :1589万円 | 工期 | :121日 |
---|
建物 | :木造 |
---|
営業 | :南 | 設計士 | :内田 |
---|
工事監督 | :弓削 |
---|
家族構成に合わせて間取り変更を行ったことがポイントです。歳を重ねれば階段の昇り降りも容易ではなくなるため、「住みやすい間取りに変更」をテーマに、1階をメインとした生活スタイルに変えました。
■LDK■
2間続きの和室を約16畳のLDKに変更。お母さまの身長に合わせた低めの造作カウンターをプラスし、快適性と機能性を両立したくつろぎ空間に仕上げました。
■洋室■
キッチン横の寝室は、キッチン側とバスルーム側の2箇所に開口部を設け、通気性アップ、動線の効率化、緊急時の即対応に考慮しました。
▼図面をクリックすると拡大した図面がご覧になれます