お客様の声(T様)
見違えるような住まいに大満足しています!
実家で暮らしていましたが、子どもたちが成長し手狭になったため、以前祖母が住んでいて長年空き家となっていた母屋を自分たちの住まいにし、受験を控えた2人の子どもたちが落ち着いて勉強できる個室を作ってあげたくてリフォームを決意しました。ほぼ建て替えに近い大規模な改修が必要でしたので、業者は大手を検討しました。ポラスのリフォームさんを選んだのは、営業・設計担当の方が複数の間取り・プランを親身になって考えてくださったことがポイントでした。提案されたプランも良く、見違えるようになった住まいに大満足です。母が住む実家とも行き来しやすい間取りで、まるで別邸のようですね。
埼玉県 T様のお住まい
リフォームデータ
部位別 | フルリフォーム |
---|---|
建物 | 戸建 |
築年数 | 40年 |
面積 | 51.54m2 (15.56坪) |
工期 | 約120日 |
お支払い | 非公開 |
リフォームスタッフ
リフォーム アドバイザー | 浦 道高 |
---|---|
工事監督 | 小口 竜一 |
リフォーム費用内訳
総額 | 16,570,000円 |
---|---|
LDK工事 | 1,040,000円 |
洗面・浴室・トイレ工事 | 1,780,000円 |
洋室A・B・C工事 | 2,350,000円 |
ロフト工事 | 900,000円 |
玄関ホール工事 | 800,000円 |
屋根・外壁・エクステリア工事 | 2,700,000円 |
増築・給排水・電気・インテリア その他工事 |
4,810,000円 |
産業廃棄物運搬処理・諸経費等 | 2,190,000円 |
リフォームの流れ
H27年 4月 | 初回訪問 現地調査 プランの提案 お見積の提案 |
---|---|
10月 | ご契約 |
12月 | リフォーム工事 着工 |
H28年 3月 | 竣工検査 お引渡し |
お子様たちの個室の確保、家族が常に顔を合わせられるリビングを実現することを目的に、長年空き家で老朽化が激しかった建物の基礎・構造を一から見直し、大規模な改修工事を実施しました。T様のリクエストに応え、コンパクトにまとまりながらも、明るく開放的な住まい作りを目指しました。
T様のご希望だった、お子様たちの個室作り、家族が集うLDKを中心に各部屋へ行ける動線を実現するため、間取り、基礎・構造を一新しています。
無駄のない空間を作るため廊下をなくし、子ども部屋・居室・LDKそれぞれにロフトを設置。ロフト部分の吹抜けを活かし、縦空間を有効利用することで、狭さを感じない空間を実現しています。吹抜け部分にも窓を設けることで、外光を効果的に取り入れています。子ども部屋への動線は、LDKから個室に向かうようにし、いつでも家族と顔を合わせられるようにしています。
「足を伸ばせる浴槽にしたかった」というT様の要望を受け、浴室には広さを重視した1616サイズのユニットバスを採用。洗面室には造作棚を新設し、収納力をアップ。トイレも含め、水回り設備は全て刷新しました。
玄関は廊下を作らず、入ってすぐにリビングと水回りにアクセスできる便利な動線としています。また、家族全員の靴が収容できる大型の玄関収納も設置しました。玄関ドアガラス部分についている網戸により、ドアを開けなくても外の風を取り込める点もポイントです。
外観は、白を基調に片流れの屋根が印象的なスタイリッシュなスタイルを実現。コンパクトにまとまりながらも明るく開放的で、機能的なお住まいを実現できました。
「必要最低限の間取りと大きさの住まいにしたい」というT様の要望を受け、2階建てにはせず、平屋の戸建て住宅を提案しました。その代わり、高さ制限ギリギリまで高さを取り、ロフトを設置して縦空間の広さを実現。外光がたっぷり注ぐ、温もりの感じられる住まいに仕上げることができたと思っています。
担当営業:浦
長年、空き家だったこともあり雨漏りや壁の傷みなど老朽化が激しく、安全性・機能性を考慮し、建物の基礎から見直すリフォームとなりました。各部屋にロフトを設置したことで、実際の面積以上の広さと採光性を感じていただけます。今後、T様ご家族が安心して暮らしていける快適なお住まいになったと思います。
工事監督:小口