お客様の声(I様)
丁寧な説明、明確な費用の提示に安心してお任せできました!
子供の誕生を機に、住まいを探し始めたI様。新築、中古と20件近い物件を見てまわった中で、将来の学区や築年数を感じさせないところが気に入り、リフォームを前提としてこの物件を選びました。今回、ポラスのリフォームさんを選んだ理由は、耐震補強工事まで標準工事に含まれた定価制で価格がわかりやすいことに加え、事前の説明や気づかないことまで丁寧に説明してくれた担当の望月さんに安心感が持てたからです。見積もりには、コンセントやスイッチなど細かいものまで含まれていて、追加費用の不安がなかったのも良かったですね。
埼玉県 I様のお住まい
リフォームデータ
部位別 | フルリフォーム |
---|---|
建物 | 戸建て |
築年数 | 30年 |
面積 | 86.12m2 (26.00坪) |
工期 | 約60日 |
お支払い | 非公開 |
リフォームスタッフ
リフォーム アドバイザー | 望月 真 |
---|---|
設計士 | 高山 素子 |
工事監督 | 山川 智之 |
リフォーム費用内訳
総額 | 6,690,000円 |
---|---|
再新の家【戸建】標準工事費 (26坪 × 21万円) |
5,460,000円 |
OP内部 設備機器仕様変更、 内装仕様変更等 |
400,000円 |
OP外部 屋根仕様変更、エクステリア工事 | 140,000円 |
諸経費 | 690,000円 |
リフォームの流れ
H28年 3月 | ホームページ サイトより 資料請求 |
---|---|
4月 | わくわく リフォーム館へ 来館 初回訪問 現地調査 |
5月 | プランの提案 |
6月 | お見積の提案 ご契約 |
10月 | リフォーム工事 着工 |
12月 | 竣工検査 お引渡し |
水まわり設備、内外装の老朽化、採光性が悪く暗さが気になっていたリビングなどの不満解消を目的に、耐震診断、耐震補強工事が含まれている定価制フルリフォーム「再新の家」で一棟丸ごとのリフォームを実施。耐震診断に基づく耐震補強など、I様ご家族が安心して暮らせる快適な住まい作りを目指しました。
暗さが気になっていたリビング・ダイニングは、白いクロスとライト系のフローリングにすることで、吹き抜けの高窓から入る光との相乗効果で明るい空間に仕上げました。ご夫妻の共通の趣味が登山であることから、飾り梁を木目調にすることで山小屋風のイメージを演出。吹き抜けを利用した飾り梁には、ハンモックを取り付け、遊び心も表現しています。
キッチンは奥様の要望で食洗機付きのものをセレクト。換気扇はお手入れが楽なクリーンフードを採用。小柄な奥様の身長に合わせキッチンの高さも調節しています。家事の効率化や使い勝手の良いキッチンを実現しました。
浴室と洗面所は、和室の押し入れを撤去することでサイズアップを行いました。浴室には身長の高いI様の要望で、足を伸ばしてゆったり寛げる浴槽をセレクト。「ゆったり入ることができ、リラックスできる場所ですね」とI様。洗面所は全体を白でまとめ、清潔感のある空間へ。
玄関は収納にマッチするように、タタキのタイルの色などをコーディネート。収納そのものは既存のものをそのまま利用しています。使えるものを上手に利用することで余計なコストの発生を抑えている点もポイントです。
外壁には、汚れが雨水などで落ちる機能を持ち、メンテナンスも容易な塗料を使用し、以前よりも明るい印象を与えるカラーに変更。
築30年が経過した中古物件をリフレッシュさせ、安心して暮らせるお住まいを実現できました。
築年数が経過した物件だったため、老朽化した水まわり設備の刷新と充実が、I様の要望のポイントでもありました。I様が不満に感じられていた狭い浴槽は、浴室全体をサイズアップし、足を伸ばせる浴槽を採用。キッチンの設備機器に関してはショールームに同行し、機能や使い勝手も含めてアドバイスさせていただきました。
担当営業:望月
今回は間取りの変更はほとんど行いませんでしたが、I様ご夫妻が不満に感じられていた暗いリビング・ダイニングは、白い壁で彩ることで吹き抜けの高窓からの採光との相乗効果で明るい空間に仕上げました。梁を木目調にし、山小屋風を演出するなど、I様ご夫妻の好みを反映した空間作りができたと思っています。
設計士:高山
築30年の一戸建てだったため、I様は建物の耐震性を気にされていました。そこで、耐震診断を実施し、診断結果に基づき、2階の一部に耐震補強工事を施しました。内外装のリフレッシュ工事も実施し、ご家族が安心して暮らせる住まいを実現できました。
工事監督:山川