お客様の声(T様)
ポラスの家を熟知しているから任せて安心。家族5人でくつろげるリビングになりました。
ポラスさんの新築分譲住宅を購入して19年。メンテナンスについては定期的に行っていましたが、3人の娘たちが成長しリビングが狭く感じるようになっていた為、ポラスさんで購入した家なので、この家のことを一番理解している、ポラスのリフォームさんにお願いしました。
以前は洗面台が小さくて朝は奪い合いになっていたので広い洗面台に交換したり、外開きのドアで出入りがしづらく不便なところもあったので、全体的に引き戸に替えてもらいました。ポーチの階段は雨の日も滑りにくいタイルに替え安全性を高めてもらいました。営業担当の浦さんには私たちのワガママにも一つひとつ誠実に対応してくれ感謝しています。
埼玉県 T様のお住まい
リフォームデータ
部位別 | フルリフォーム(再新の家) |
---|---|
建物 | 戸建て |
築年数 | 19年 |
リフォーム床面積 | 105.58㎡(31.88坪) |
工期 | 120日 |
お支払い | 非公開 |
今月の家カテゴリ | 戸建 |
リフォームの流れ
H30.9月 | 初回訪問・現地調査 |
---|---|
H31.2月 | お見積の提案 ご契約 |
4月 | リフォーム工事着工 |
7月 | 竣工検査・お引渡し |
リフォームスタッフ
営業 | 浦 |
---|---|
工事 | 山川 |
リビングの広さが十分ではなく、隣接する和室も物置状態でうまく活用できていないのが悩みでした。そこで和室を撤去してキッチンを移動し、広々したLDKに変えることで、 家族の快適な居場所をつくることが目的でした。キッチンまわりやドア、クロスなど、各所に鮮やかなカラーを取り入れることで、気分が上がるような明るい雰囲気をつくりました。
LD:全体的に部屋が広がったことでゆとりが生まれ、腰掛ける場所も増えました。ダイニングの壁面には飾りながらしまえる大型の造作棚を設置。以前和室に置かれていたものの一部が納まっています。
フリースペース:キッチンを移動して空いたスペースには、棚やデスクを造作して勉強やパソコン作業ができる家族共有の小部屋に変身させました。奥行きの深さを利用して奥に棚やハンガーパイプも造作し、収納としても活用しています。
キッチン:和室を撤去した場所に移動させたキッチン。玄関に近くなったので、買ってきた食材の運び入れも楽になりました。L字型のシステムキッチンは作業スペースが広く、真っ赤なビタミンカラーはTさん一家の明るさを象徴しています。元々の小窓も生かし、通風と採光を確保しました。
洗面室:二人同時に並んで歯磨きやメイクができるように、横幅の広い洗面台を設置。ミラー・照明と一体型の壁面収納とカウンター下に収納が増え、女性3人分のメイク用品もサッと片付けられます。元キッチンだった側に45cmほど壁を後退させたので面積も広くなり、快適性が劇的に向上しました。
2F洋室:2階の子供部屋は二部屋をつなげて三人の共有空間に。元々の収納と廊下部分をまとめ、3畳弱のウォークインクローゼットをつくり、衣類をまとめて収納出来るようにしました。