永く快適に住むために外装メンテナンスを
大切なお住まいは永く快適に住み続けたいものです。屋根や外壁は紫外線や風雨にさらされ、住宅のなかで最も劣化が進む場所です。傷んだ外壁や屋根を放っておくと、雨漏りなどで内部が傷み、後の補修も大変になってしまいます。
外壁をこすると粉のようなものが手に付着したり、塗装部分に細かい亀裂がある、カビやコケが発生しているなどの症状があったら劣化のサイン!お早めにメンテナンスしましょう。
屋根・外壁リフォームの種類
屋根・外壁リフォームの目的
- 1建物の維持
- 真夏、真冬、湿気、台風など、常に過酷な環境下にある屋根や外壁は当然、年数とともに劣化します。メンテナンスをしないで放置すると、建物内部に湿気が侵入し、構造部分を腐食させる原因になります。塗り替えなどで屋根や外壁の塗膜を維持すること、状態によっては貼り替えなどが必要な場合もあります。
外壁劣化事例①
外壁劣化事例②
- 2美観の回復、改善
- 塗替えや、貼り替えをすることでキレイな外観が蘇ります。貼り替えやカバー工法では、外観のテイストを変えることもできます。
- 3機能性の付加
- 夏の暑い日射をはね返す遮熱性能をもった塗料で室内の省エネ効果を向上させたり、外壁をカバー工法でリフォームすることで断熱性能をUPすることもできます。
屋根・外壁リフォームの種類

- 塗り替えコスト
-
- ・屋根、外壁ともに素材表面の塗膜を回復させることで、防水性能を維持することができます。亀裂などがあれば塗り替え時に処置することが可能です。
- ・貼り替え、カバー工法に比べてコストは大幅に抑えることができます。
- ・古くなった屋根、外壁の美観を改善できます。
- ・遮熱塗料など機能性塗料を使うと室内の省エネ効果も期待できます。
- 葺き替え・貼り替えコスト
-
- ・屋根、外壁ともに新しい素材になるので、新築同様の美観を得られます。
- ・貼り替えるので、今までと違ったテイストの外観にすることができます。
- ・屋根材、外壁材を軽量素材を選ぶことで、耐震性の向上も可能になります。
- ・既存素材を解体する費用も必要なため、費用が高くなります。
- カバー工法コスト
-
- ・屋根、外壁ともに既存の解体を必要としない為、貼り替えよりもコストを抑えることができます。
- ・超軽量素材なので、建物への加重も心配ありません。
- ・貼り替え同様に、美観を大幅に改善できます。
- ・貼り替え同様に、今までと違ったテイストの外観にすることができます。
- ・断熱性能や防音性能もアップします。
- リフォーム店舗のご案内
- リフォームショップ「hR+(エイチアールプラス)」(住まいのコンシェルジュ)
- 担当会社
- 株式会社 住宅資材センター