vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間

  • 戸建て
  • フルリフォーム
  • 耐震リフォーム
埼玉県三郷市 H様築23年
このお客様の施工事例を見る
vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間

建て替えか、リフォームか。ポラスの建物診断でリフォームを決意しました!

住み慣れた場所で今後も暮らしたいと考え、建て替えかリフォームか迷っていましたがポラスさんの建物診断で「建物の歪みもなく、建て替えるのはもったいないですよ」という一声でリフォームを決意しました。

「何かあったらすぐ対応してくれる地元の会社がいい」という知人のアドバイスもあり、ホームページにも豊富に実例があるポラスさんにお願いしました。毎回ひとつひとつの要望が形になる打合せも楽しかったですね。

以前の雰囲気とは変わり明るい光溢れるステキな住まいを手に入れる事ができ、住み慣れた我が家が、こんなに素敵になるなんて!まるで新築した住まいのような雰囲気に大満足です。

REFORM DATA

リフォームの概要
  • 部位別
    フルリフォーム
    耐震リフォーム
  • 建物
    戸建て
  • 築年数
    23年
  • 建物床面積
    104.93m2 (31.75坪)
  • リフォーム
    床面積
  • 工期
    約90日
リフォームの内訳
  • 総額
    16,220,000
  • LDK工事
    3,530,000
  • トイレ工事
    660,000
  • 洗面所工事
    450,000
  • 浴室工事
    1,220,000
  • 玄関ホール工事
    1,870,000
  • 洋室ABC工事
    1,930,000
  • 外壁、屋根工事
    3,320,000
  • 電気、インテリア、その他工事
    1,430,000
  • 耐震補強工事
    520,000
  • 諸経費
    1,290,000
リフォームの流れ
  • 9月
    初回訪問・現地調査,プランの提案,お見積の提案
  • 10月
    リフォーム見学会来場
  • 11月
    ご契約
  • H29年 3月
    リフォーム工事着工
  • 6月
    竣工検査,お引渡し
リフォームスタッフ
  • 営業
    吉田 敏
  • 設計士
    高山 素子
  • 工事監督
    江口 顕一

BEFORE / AFTER

BEFORE
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
BEFORE
リフォームの目的
LDKと和室が仕切られせっかくの陽射しを遮る状態だったため、昼でも暗く1階全体を明るくし寒さを改善することがリフォームの大きな目的でした。

また、耐震強化と断熱材の追加による住環境の改善で、今後も安心して住める快適な住まい作りを目指しました。
AFTER
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
AFTER
リフォームのポイント
それぞれ10畳ずつあった和室とLDKを一体化。光を遮っていた仕切り壁がなくなり吐き出し窓からキッチンまで光が届く明るい開放的なLDKを実現しました。お隣のお風呂と接していて開けずらかった窓の位置を再構成することで、以前よりも窓を少なくしたものの光溢れる暖かい空間になり、白を基調とした内装と相まって「本当に明るくなりました」とH様。

キッチンを奥さまのご要望で対面式に変更し、背面収納を採用しました。
背面にストック品をしまえるパントリーを設けることで、収納力たっぷりのオープン空間に。キッチンまわりの整理整頓がはかどると好評です。また、キッチンカウンターや壁面を利用した造作収納をリビンクに設置。よく使う細々した物がスッキリ片付けられるようになり、部屋が一層広く感じられるようになりました。

以前のお風呂は、床がタイル貼りで「身体を洗っている時でも寒かった」とH様。断熱性の高いシステムバスに暖房機を設置し、浴室に隣接した洗面・脱衣室も涼風機能付き洗面所用暖房機を採用しました。「お風呂の出入りでも温度差の変化が気にならなくなり、ヒートショックの心配もなくなりました。」とH様。

とても暗かったという玄関ホールは窓の配置を変え、白のクロスで明るくスッキリしました。「2階に置いていたゴルフバッグを玄関にしまいたい」というH様の要望に応え、ゴルフバッグが3つ入る収納も新設し、家族4人分の靴がしまえるシューズインクローク、コートをしまえるクロークなど用途に合わせた収納を作りました。

外観は屋根を吹き替え、白いモルタルだった外壁を明るいクリーム色のサイディングに変更。まるで新築した住まいの雰囲気を実現しました。

PLAN

  • BEFORE
    vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
    AFTER
    vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
  • BEFORE
    vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間
    AFTER
    vol.67 光溢れるLDKと暖かく過ごせる空間

STAFF VOICE

営業

「将来に備える家」にしたいということでしたので、耐震性や断熱性、省エネ性の住宅性能の向上を目指して提案させていただきました。その結果、省エネ基準を満たした長期優良住宅仕様の補助金の交付を受けられたのがポイントです。H様のこれからの生活スタイルを考えた上で、快適な住まいを完成させることができたのではないかと思っています。

営業

設計

キッチンカウンターや壁面を利用して造作収納を設置したり、水まわりへ続く導線は段差の解消や引戸の採用でスムーズに移動できる工夫を行いました。玄関には外で使う様々な道具も収まる大容量の玄関収納をはじめ、コートをしまえるクロークなど用途に合わせた収納を作り、以前よりも各空間が広く感じられるようになりました。

設計

監督

築23年が経過した物件で、一度も修繕をしていなかった為、耐震診断による耐震強化、断熱材の追加による住環境の改善をいたしました。LDKの床暖房、洗面所用暖房機などで温度差をなくしヒートショックの不安も解消し、今後も安心して暮らせる住まいを実現できたと思います。

監督

浦和開催建築士による相談会・水まわりセミナー