vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい

  • マンション
  • フルリフォーム
埼玉県越谷市 O様築20年
このお客様の施工事例を見る
vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい

どんな住まいになるのかわくわくでき、打ち合わせから楽しかったです!

リフォームした友人宅を見たのがきっかけ。部屋が細かく分かれ、置き家具も多く和室は物置のようで、リビングも手狭さを感じていました。今後の夫婦二人の生活を考えてリフォームを決意しました。

ポラスさんを選んだのは地元企業の安心感、現場調査に4時間もかけてくださり「ここまで見てくれるのか」と安心できました。打ち合わせも私たちのこだわりを理解して、様々な角度からプランを出してくれる提案力の高さを感じました。

限られた平米数の中で広さを感じられるLDKを実現し、収納力を確保しながら居住スペースを広くしていただきました。同じマンションの友人も広さに驚いています。

REFORM DATA

リフォームの概要
  • 部位別
    フルリフォーム
  • 建物
    マンション
  • 築年数
    20年
  • 建物床面積
    55.36m2 (16.71坪)
  • リフォーム
    床面積
  • 工期
    約60日
リフォームの内訳
  • 総額
    6,530,000
  • LDK工事
    2,350,000
  • トイレ工事
    480,000
  • 洗面所工事
    360,000
  • 浴室工事
    950,000
  • 玄関ホール工事
    410,000
  • 洋室、WIC工事
    730,000
  • 電気、その他工事
    800,000
  • インテリア工事
    170,000
  • 諸経費
    280,000
リフォームの流れ
  • H28年 10月
    ARSより資料請求,わくわくリフォーム館へ来館
  • 11月
    初回訪問・現地調査,プランの提案,お見積の提案
  • 1月
    ご契約
  • 5月
    リフォーム工事着工
  • 7月
    竣工検査,お引渡し
リフォームスタッフ
  • 営業
    古賀 亜希子
  • 設計士
    倉持 寛文
  • 工事監督
    出頭 一廣

BEFORE / AFTER

BEFORE
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
BEFORE
リフォームの目的
元々の狭さに加え、置き家具が多く居住スペースにゆとりがないことが不満でしたので収納力を確保しつつ広さを感じられる空間を実現するのがリフォームの目的でした。

また、内装デザインは奥さまが叶えたかったアジアンテイストの採用や、防音・遮熱など住宅性能を向上させることで理想の空間の実現を目指しました。
AFTER
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
  • vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
AFTER
リフォームのポイント
限られた平米数の中で、いかに広い空間と収納を確保するかが今回のリフォームのテーマでした。物置状態だった和室とLDを一体化し広いLDKを実現。吊り戸棚をなくしたオープンタイプのキッチンの採用で、同じスペースでありながら以前は感じなかった広さを実感できるLDKを手に入れることができました。また、O様のアイデアで廊下の上がり框部分に引戸を設けました。リビング側の引戸を閉めてしまえば、玄関とリビングの間の廊下を独立した部屋のような空間として使うことができる魔法の引戸になりました。

収納面はリビングに奥行き30cmと45cmの大容量壁面収納を設け、洋室をウォークインクロゼットにするなどをして十分な収納を確保できました。収納を工夫することで居住スペースの拡大にもつながり、視覚的にも広がりを感じる事ができるようになりました。

「お風呂が小さかったので、できるだけ大きなものにしたい」というO様の要望もありましたので90cmの洗面台を70cmに変更し、洗面台をあえてコンパクトにすることで、浴室をサイズアップを実現しました。トイレには手洗器とカウンターを設け、「陶器の手洗器はお気に入りの一つですね」と奥さまからもご好評でした。

PLAN

  • BEFORE
    vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい
    AFTER
    vol.66 約55平米を最大限広く暮らす住まい

STAFF VOICE

営業

水廻りのレイアウト変更や浴室、トイレ等のO様のご要望に応えるため、現地調査や商品選定に時間をかけて納得いただける住まいを完成させることができました。内装面では、奥さま好みのアジアンテイストを演出して、以前はなかったオシャレな空間を実現しました。

営業

設計

和室とLDを一つにすることで広いLDKを実現し、収納もウォークインクロゼットなどの工夫で生活スペースが以前よりも広がりました。「廊下の上がり框部分に引戸を設ける」といったO様からのアイデアを取り入れて、私たちの提案だけではなくお客様と一緒に理想の住まいづくりができたと思っています。

設計

監督

要望の一つであった、住宅機能の向上である防音や遮熱効果を高めるためにリビングのサッシに内窓を採用しました。また、奥さまが結露を気にされていましたので、寝室と隣接する洗面室の上部に風通しの格子を設置し快適に暮らしていただけます。

監督

浦和開催建築士による相談会・水まわりセミナー