vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい

  • 戸建て
  • フルリフォーム
埼玉県築45年
このお客様の施工事例を見る
vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい

想像以上の画期的なプランの提案に感激しました!

屋根の劣化、室内も土壁が剥がれるなど、家全体が傷んできていることからリフォームの必要性を感じていました。また、築45年の戸建て住宅なので、昔ながらの間取りや作りのため、床の段差や天井に出っ張りがあり、これからの生活を考えると、段差の解消は必須でした。

ポラスのリフォームさんを選んだのは、以前友人が工事を依頼しており、リフォーム内容やアフターサービスも良いと聞いていたからです。見積もりにも納得できたのが決め手でしたね。営業の桜井さんと設計の倉持さんが親身になって対応してくださり、私たちには想像もできない画期的なプランを提案してくれました。「さすが、プロ!」と感激しましたね。

REFORM DATA

リフォームの概要
  • 部位別
    フルリフォーム
  • 建物
    戸建て
  • 築年数
    45年
  • 建物床面積
    148.64m2 (44.88坪)
  • リフォーム
    床面積
  • 工期
    約100日
リフォームの内訳
  • 総額
    18,030,000
  • リビング工事
    1,570,000
  • 浴室・洗面所工事
    1,720,000
  • トイレ工事
    660,000
  • 玄関ホール・廊下・階段工事
    1,570,000
  • 1階和室・2階洋室
    2,730,000
  • 外壁・屋根工事
    5,530,000
  • 電気・その他工事
    750,000
  • 産業廃棄物運搬処理・諸経費等
    3,500,000
リフォームの流れ
  • H27年 2月
    お客様からのご紹介 初回訪問 現地調査 耐震診断 プランの提案 お見積の提案
  • 10月
    ご契約
  • 11月
    リフォーム工事 着工
  • H28年 3月
    竣工検査 お引渡し
リフォームスタッフ
  • リフォームアドバイザー
    桜井 資朗
  • 設計士
    倉持 寛文
  • 工事監督
    山川 智之

BEFORE / AFTER

BEFORE
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
BEFORE
リフォームの目的
屋根、外壁、内装、水回り設備など建物全体の老朽化の解消に加え、共有型二世帯住宅として生活を共にする息子さんご家族との憩いの場となる広いリビングの実現、生活動線を考慮した間取りの変更やバリアフリー化など、快適な生活を実現することが目的でした。

今まで以上に使いやすく、素敵な住まいを目指してリフォームを実施しました。
AFTER
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
  • vol.49 安全や生活動線に配慮された快適な住まい
AFTER
リフォームのポイント
今回のリフォームでは、老朽化を解消しながら、これからの暮らし方を見据えた間取り・使い勝手になるようプランニングしました。

まず1階部分は、和室と洋室を統合して14畳のリビングに変更。広さも見た目も明るく視界が通る空間を実現しました。リビングの一部に設けた、ヘリ無し半畳の畳コーナーは、まだ小さいお孫様たちの遊び場であるとともに、M様ご家族の憩いの場になっています。

5つに区切られていたトイレなどの水回りは配置を大きく変えて、動線を短縮するとともに各スペースを拡大。設備も刷新しました。

床面から上がり框までの段差が大きく、上がるのに苦労されていたという玄関は、安全面と使い勝手に加え見栄えにも配慮し、外側から徐々に高さを付け、身体に負担をかけずに出入りができるよう3ステップの動線(段差)に。

また、これまでは布団を干すときは2階の窓サッシを利用していたという不便さを解消するため、新しくバルコニーを新設。バルコニーを張り出すことで、1階玄関の屋根を兼ねた造りになっています。

外観は屋根の葺き替えや外壁をサイディングに変更して、純和風の佇まいから高級感溢れる外観へと変更しました。

M様ご家族の不満や不便を解消し、今後の暮らしをより快適に、楽しく過ごしていただけるお住まいを実現できました。

PLAN

STAFF VOICE

営業

当初のリフォーム計画は今よりも小規模な内容でしたが、お話を進めさせていただく中で、奥様のご要望や息子様ご家族の後押しもあり、大改装リフォームとなりました。M様からは「想像以上の素晴らしい家になり、とても満足しています」とお喜びの声をいただいております。

営業

設計

もともとM様のお宅は部屋数が多かったので、1階リビングと2階の寝室は開放的なスペースとなるよう2部屋を統合し、ゆったりと使えるようにしました。築45年と古い造りの住宅のためバリアフリー化なども含め、随所にこれからの生活に便利な工夫を取り入れることで、快適なお住まいを提供できたと思っています。

設計

監督

今回のリフォームでは、1階部分の間取りや配置の変更があったためスケルトン化した上で工事を進めました。また、外観、バルコニー、玄関部分の仕上がりに大変満足いただけたようで嬉しく思っています。快適性の向上とともに、高級感あふれる佇まいのお住まいを実現できたと思います。

監督

メーカーショールーム展示会&相談会