Vol.91 趣味のアウトドアを充実させる増築で、 夫婦2人の理想空間に
- 戸建て
- 増築
埼玉県深谷市 K様築10年

明確な耐震基準やスピーディーな対応に安心!自分たちがやりたいことを細かく聞いてもらえました【K様】
ポラスさんは明確な耐震基準を設けており、構造計算やご提案に安心感がありましたね。打ち合わせは約1年。土間はなるべく広くし、道具を収納するスペースの間口は大きくなど、色々なこだわりを持っていましたが、全て細かく聞いて対応して頂きました。
増築なのでリフォーム工事期間中は毎日作業を見ていました。着々と工事が進んで行く様子は見ていて面白かったです。コロナ禍の中での作業でしたが、現場の皆さんは徹底した対策をして取り組まれていたので、そこにも安心感が持てました。土間に窓が入った時は、いよいよ完成の実感が湧きましたね。
招いたゲストの反応も良く、「おしゃれだね」と言ってもらえるのが嬉しいです。今後は飾り棚をDIYで作成したり、庭と土間をつなげてバーベキューなどができればと思っています。
リフォームのコツは、コストや意見を遠慮しないことだと思います。やると決めたら徹底してこだわって実現させると後悔しません。ポラスさんはそんな願いを受け止めてくれるプロフェッショナルでした。
増築なのでリフォーム工事期間中は毎日作業を見ていました。着々と工事が進んで行く様子は見ていて面白かったです。コロナ禍の中での作業でしたが、現場の皆さんは徹底した対策をして取り組まれていたので、そこにも安心感が持てました。土間に窓が入った時は、いよいよ完成の実感が湧きましたね。
招いたゲストの反応も良く、「おしゃれだね」と言ってもらえるのが嬉しいです。今後は飾り棚をDIYで作成したり、庭と土間をつなげてバーベキューなどができればと思っています。
リフォームのコツは、コストや意見を遠慮しないことだと思います。やると決めたら徹底してこだわって実現させると後悔しません。ポラスさんはそんな願いを受け止めてくれるプロフェッショナルでした。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- 増築
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 10年
-
- リフォームの内訳
-
-
- 内訳
- 13,700,000
-
- 増改築工事
- 4,655,000
-
- 和室→WIC・土間・LD一部工事
- 2,283,000
-
- LD工事
- 21,000
-
- 玄関工事
- 528,000
-
- 2階マルチスペース工事
- 95,000
-
- 2階納戸工事
- 87,000
-
- 2階洋室A・ホール
- 131,000
-
- 外装工事
- 1,325,000
-
- 外構・エクステリア工事
- 1,017,000
-
- 構造計算
- 150,000
-
- 電気・インテリア・その他工事
- 796,000
-
- 諸経費
- 2,612,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- 2019年1月
- 初回訪問・現地調査
-
- 3月
- お見積りの提案
-
- 2020年1月
- ご契約
-
- 3月
- リフォーム工事着工
-
- 9月
- お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 松岡
-
- 設計士
- 江守
-
- 工事監督
- 山川
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - 2016年頃からキャンプにハマったことで、キャンプの道具がどんどん増えていきました。車への積み下ろしなども現状の家では面倒になり、趣味のためのリフォームを検討。テラスを土間にして、いつでもアウトドア気分が味わえる空間を作りたいという希望もあり、2019年にリフォーム計画がスタートしました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - 土間:テラスを土間に変更。LDと庭との段差や関係性にこだわりました。LDと土間は繋がった空間なので、一体感を持たせるため見せ梁を統一。タイルも大きさを直前まで悩み、広さやデザインなど含めて納得の空間となりました。
柱:土間とLDの間にあった柱は耐震構造上、撤去することができませんでした。家全体の雰囲気に合わせて木のアクセントパネルにしたところ、存在感のあるワンポイントデザインになりました。
懸垂バー:LDの壁に懸垂バーを付けたことで、いつでも趣味の筋トレができるようになりました。
収納:和室を2つの収納スペースにしたことで、大きなキャンプ道具でも十分しまえる便利な空間になりました。出し入れの動線も考え、間口はゆとりを確保。車への積み下ろしが楽になり、よりキャンプに行くのが楽しみになりました。
外壁:全体の外壁はベージュからブラックに変更し、スタイリッシュな雰囲気になりました。
PLAN
-
- 増築
- 床:土間コンクリート打ちタイル仕上、壁:クロス仕上、木製パネル、一部有効化粧ボード、天井:クロス仕上(梁あらわし)、カウンター取付、
-
- 間取り変更 和室→LDの一部
- 床:既存解体、フローリング仕上、壁:クロス仕上、一部化粧パネル取付、壁下地補強、天井:クロス仕上
-
- 間取り変更 和室→土間スペース
- 床:既存解体、土間コンクリート打ちタイル仕上、壁・天井:クロス仕上、カウンター取付
-
- 間取り変更 和室→収納・クローゼット
- 床:既存解体、フローリング仕上、壁・天井:クロス仕上、システム収納取付
-
- バルコニー
- 解体、造作しなおし
-
- 玄関
- 玄関サッシ交換、床タイル補強、外壁モルタル補修
-
- 屋根
- 大屋根小屋根やりかえ、新規屋根かけ
-
- その他
- 巾木・窓枠、建具取付、サッシ取付
STAFF VOICE
営業
こだわりと知識を持ってリフォームに臨んだK様。ご主人のご要望でLDK部分には懸垂バーを設置しました。これは非常に重たいので裏でしっかり補強し、安全面を確保。コロナ禍でもしっかり対策をした上で何度も綿密な打ち合わせができたので、お施主様の理想が実現できたのだと思います。

設計
ご意見にしっかり耳を傾け、的確なご提案を心がけました。土間の高さに様々な条件がありましたが丁寧にご説明した結果、K様にとってベストな選択ができたのではないでしょうか。

監督
真剣に現場を見学されていました。色々なことに気がついていただき、その都度ご指摘いただくことができたので、スムーズに工事を進めることができました。
