Vol.98全体の明るさと家事効率を考えた、家族3人それぞれ快適に過ごせる空間
- マンション
- フルリフォーム
- リノベーション
埼玉県草加市 W様築23年

開放的なリビングになり、ソファーに座る時間が増えました!【W様】
大きな変更点はリビング。和室を洋室に変え、リビングとつながるプランにしました。和室入口の下がり壁を取り除きなくしたことで、とても開放的になりました。
壁紙は清潔感のある白がベース。元々ある建具との相性も良く、イメージ通りの明るいリビングになっています。リフォームをしてからは、家族が頻繁にリビングに集まるようになり、ソファーに座っている時間も増えましたね。
また、掃除など家事のしやすさも考えています。リビングと繋がる部屋の段差を無くしたバリアフリー設計。キッチンは入り口を広げ、出入りしやすいようになっています。
工事中は秋から冬に変わる衣替えの時期。何度か衣類を取りに行く際に中を見学していましたが、床を全て入れ替えた時が印象的でした。家全体が明るくなる想像が膨らみましたね。
今は家族3人それぞれ部屋があり、好きなように過ごしています。全員が快適に暮らせるにはどうしたら良いかを考えることは大事だと思います。しかし、専門的なことはプロにお任せするべき。何が無理で何ができるのか、しっかり教えてくれます。特にポラスさんは「これは無理だけれど、こういう対応なら実現可能で理想に近づける」と具体的に提案してくれました。
当初はトイレだけと考えていたリフォームですが、思い切って全体を一新して本当に良かったです。
壁紙は清潔感のある白がベース。元々ある建具との相性も良く、イメージ通りの明るいリビングになっています。リフォームをしてからは、家族が頻繁にリビングに集まるようになり、ソファーに座っている時間も増えましたね。
また、掃除など家事のしやすさも考えています。リビングと繋がる部屋の段差を無くしたバリアフリー設計。キッチンは入り口を広げ、出入りしやすいようになっています。
工事中は秋から冬に変わる衣替えの時期。何度か衣類を取りに行く際に中を見学していましたが、床を全て入れ替えた時が印象的でした。家全体が明るくなる想像が膨らみましたね。
今は家族3人それぞれ部屋があり、好きなように過ごしています。全員が快適に暮らせるにはどうしたら良いかを考えることは大事だと思います。しかし、専門的なことはプロにお任せするべき。何が無理で何ができるのか、しっかり教えてくれます。特にポラスさんは「これは無理だけれど、こういう対応なら実現可能で理想に近づける」と具体的に提案してくれました。
当初はトイレだけと考えていたリフォームですが、思い切って全体を一新して本当に良かったです。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
- リノベーション
-
- 建物
- マンション
-
- 築年数
- 23年
-
- リフォームの内訳
-
-
- 総額(税抜)
- 5,430,000
-
- LDK
- 1,520,000
-
- 和室⇒洋室
- 1,010,000
-
- 浴室
- 870,000
-
- 洗面所
- 410,000
-
- トイレ
- 410,000
-
- 玄関・ホール
- 150,000
-
- 電気工事・インテリ等
- 790,000
-
- 諸経費
- 270,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- 2021年4月
- 初回訪問・現地調査
-
- 5月
- お見積りの提案
-
- 8月
- ご契約
-
- 10月
- リフォーム工事着工
-
- 12月
- お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 切替
-
- 監督
- 金子
-
- インテリアコーディネーター
- 小澤
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - トイレを流す時の異音が気になりだしたことをきっかけに、暗いデザインだった内装含め住まいを一新させることを目的としました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - リビング:壁紙や床材の色を白を基調とし、明るい空間にしました。和室を洋室に変更し、リビングとつなげることで広々としたスペースになり、和室入口の下がり壁をなくしたことにで、さらに解放感のあるリビングになりました。
キッチン:既存のキッチンの入口は、1人がようやく通れるほどの狭さでした。間口を広げゆとりある動線をつくり、上部の吊り戸棚は後へ移動させ、リビングとの一体感を持たせました。
バスルーム:浴室乾燥機を搭載したシステムバスに変更。床が乾きやすく、掃除も楽になり、毎日清潔に保てるリラックススペースとなっています。
トイレ:リフォームのきっかけとなったトイレはタンクレスにしました。壁紙を2面だけリーフ柄に変え、アクセントを付けています。
洗面台: 大き過ぎた洗面台はスマートに変更しました。余ったスペースに戸棚を設置し、すっきりした収納場所を確保。扱いやすい洗面台に生まれ変わりました。
PLAN
-
- LDK
- 吊戸棚解体・床:遮音フロア貼替え・壁:クロス貼替・天井:下地からやり替え・クロス仕上・システムキッチン交換
-
- 1階和室→洋室C
- 床:畳撤去⇒遮音フロア貼り・壁、天井:クロス貼替・押入解体・クローゼット造作・リビング側建具交換
-
- 浴室
- ユニットバス交換・換気乾燥暖房機取付
-
- 洗面所
- 洗面化粧台交換・床:クッションフロア貼替・壁、天井:クロス貼替
-
- トイレ
- 便器交換・床:クッションフロア貼替・壁、天井:クロス貼替え
-
- 玄関
- 玄関床:クッションフロア貼・床:遮音フロア貼替・壁、天井:クロス貼替え
-
- インテリア
- 照明・カーテン
-
- その他
- 給排水工事・巾木交換・入口建具交換・電気配線工事
STAFF VOICE
営業
W様のご自宅と私の自宅で共通点が多かったので、自分自身の実例を踏まえてご説明させていただきました。特にキッチンの使い勝手は、タッチレス水洗の利便性など、具体的なご提案を心がけました。「値段より対応で選んだ」というW様のご期待に応えられ、非常に嬉しく思います。

監督
W様とは時々現場でお会いし、進捗などをお話しました。自分が把握していないことはすぐに営業やインテリアコーディネーターに聞くなど、素早い対応を心がけました。荷物の運搬や仕上げの掃除といった作業を評価していただき嬉しく思います。

インテリアコーディネーター
昔から友人としてのお付き合いがあるW様。イメージの共有がしやすく、とてもスムーズなリフォームができました。トイレの壁紙以外に、クローゼット奥の壁紙にもアクセントを付けています。見えない所にまでこだわったデザインをご提案、実現できて良かったです。
