Vol.99 夫婦が心地良く暮らせる自慢のLDK
- 戸建て
- フルリフォーム

物件購入時からご縁のあったポラスさんがリフォーム期間中もしっかりサポートしてくれました【S様】
約30年前にポラスさんで購入した中古住宅は妻の実家の近くで、立地環境はとても良かったです。ただ、購入した時点ですでに築10年以上が経過していたので、デザインは今時ではなかったですね。壁や床の老朽化も見られ、廊下は薄暗い感じ。2人の子どもが独立し、愛犬が旅立ったことで私たち夫婦2人が住みやすい家にフルリフォームしようとなりました。
リフォーム業者はポラスさん一択。物件購入時からのご縁もありますが、近隣にはポラスさんの施工現場があり、テレビCMなどでも見ていましたので信頼がありました。最初に頂いたCGパースは、こちらが思い描いていたイメージ通りのものでしたね。
リフォーム前の家でまず変えたかったのが、リビングとキッチン。2つの空間が完全に壁で仕切られていたことと、キッチンへの入り口は2つあり、1つは食器棚を置いたことで使えず、もう1つのリビングから回り込む入り口を使っていたのでアクセスするのも一苦労でした。開放感のあるカウンターキッチンにして、リビングと一体感を持たせた空間にしたかったのです。工事期間は仮住まいせず、住みながら進めていったのですが、キッチンの壁が取り払われた時はとても感動しました。
また、新型コロナウイルスの影響で建具の搬入が遅れていました。工事は冬場だったので、壁が無い中で過ごさなければなりませんでしたが、現場担当の方がカーテンで仕切りを作ってくれるなど、色々とサポートしてくださいました。
今回のリフォームは、不用品を処分する良いきっかけにもなりました。新しくなった家のインテリアに合わせて、家具を買い直すのも楽しいです。基本的には1階で完結する生活。2階の子ども部屋などは壁紙や床を新しくしただけなのですが、有効活用を考えたいと思います。仕事をしていると、リフォームのことだけを考えるわけにはいきません。もちろん、自分たちで調べたり決めたりするのも良いですが、プロのアドバイスを素直に聞くのも一つの方法。私たちは、ポラスさんから色んな提案をしていただいた結果、大変満足のいく仕上がりになりました。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 39年
-
- リフォームの内訳
-
-
- 総額(税抜)
- 14,790,000
-
- 標準工事
- 5,990,000
-
- 内部・外部・その他オプション工事
- 6,170,000
-
- インテリア工事
- 850,000
-
- 諸経費
- 1,780,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- 2021年7月
- 初回お打合せ・現地調査
-
- 8月
- お見積りの提案
-
- 8月
- ご契約
-
- 10月
- リフォーム工事着工
-
- 2022月1月
- お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 倉持
-
- 工事監督
- 山川
-
- インテリアコーディネーター
- 小澤
-
BEFORE / AFTER
-
BEFORE
リフォームの目的 子どもの独立、愛犬が旅立ったことをきっかけにフルリフォームを決意。夫婦2人が住みやすい1階完結型の空間にすることが目的でした。デザインだけでなく生活導線も一新したフルリフォームになりました。
-
AFTER
リフォームのポイント リビング:リビングの東側には大きな窓があり、お隣が丸見えでした。レンガ調のアクセントパネルを採用し、上部に横に細長い窓を設置。プライベート空間を確保しました。キッチン、リビングと繋がるウッドデッキ、隣接する洋室との連動を考えた居心地の良いリビングに生まれ変わりました。
キッチン:リビングとキッチンの間を遮っていた壁を取り払い、動線も玄関からダイレクトにアクセスできるようになりました。キッチンには食洗機を搭載。また、キッチンの前にはカウンターを設置しています。キッチン後部の階段下スペースは、パントリーに変更。開放感とともに、使い勝手も向上しました。
バスルーム:ゆったり入れるワイドサイズの湯船。パネルは落ち着いたグレーとし、リラックスできる空間になりました。
洗面台:収納スペースが豊富な三面鏡の洗面台です。脱衣所、バスルームへのアクセスも考えたプランニングとなっています。
トイレ:遊び心のある壁紙を選びました。小さな空間にアクセントを入れることで、いつまでも愛着が持てる家になりました。
ウッドデッキ:「2階のベランダに行かなくても、ちょっとしたものが干せるように」と妻が希望したウッドデッキ。ウッドデッキに階段を付けたことで庭への動線もスムーズになり、リビングとの相性も抜群です。
PLAN
-
- LDK
- 新規キッチン交換(食洗機付き)・既存間仕切り壁撤去・階段下部収納造作・床:フロア貼り替え・壁、天井:クロス貼り替え・窓枠交換・既存入口ドア撤去・新規入口引き戸取付・入口ドアから引き戸へ変更
-
- 浴室
- 新規ユニットバス交換
-
- 1Fトイレ
- 便器、アクセサリー交換・L字手摺取付・床:フロア仕上げ・壁、天井:クロス貼り替え
-
- 2Fトイレ
- 便器、アクセサリー交換・床:フロア貼り替え・壁、天井:クロス貼り替え
-
- 洗面所
- 洗面化粧台交換・タオル掛け交換・床:フロア仕上げ・壁、天井:クロス貼り替え
-
- 1F和室→洋室
- 床:フロア仕上げ・壁、天井:クロス仕上げ・ クローゼット設置(造作)、収納内可動棚等取付け
-
- 2階洋室A・B
- 床:フロア仕上げ・壁、天井:クロス貼り替え・出入口ドア交換・収納変更
-
- 2階和室
- 床:畳交換・壁:京壁塗替・天井:貼り替え・襖取替、間中、天袋・障子貼り替え
-
- 玄関
- 玄関ドア交換・玄関ポーチタイル重ね貼り・玄関収納交換・階段手摺取付・床:フロア仕上げ・壁、天井:クロス仕上げ・物入造作
-
- 外部
- 屋根:和瓦からスレート瓦葺き替え・外壁塗装・軒裏塗装・雨樋交換
-
- エクステリア
- 1Fウッドデッキ+ウッドフェンス取付・アルミベランダ交換・テラス屋根交換
STAFF VOICE
担当営業
キッチンとリビングの間の壁を撤去することが最大のポイントでした。柱など生かせるものは残しつつ、開放的なキッチンになりました。その他、キッチンに取り付けたカウンターやリビング東側のプライベート空間の確保などをご提案。S様が理想とするリビングとキッチンをご提案でき、良かったと思います。

インテリアコーディネーター
S様の奥様に「趣味が合う」とおっしゃっていただき、とても嬉しくなりました。トイレの壁、カーテン、リビングや寝室の照明、外壁のカラーなど、様々なデザインをご提案させていただきましたが、どれも気に入っていただけました。

現場監督
業者さんが入った時、ガスの元栓を閉めたままにしてしまったというトラブルがありました。S様が「お風呂に入れない」とお困りだったので、迅速に対応。その他、現場の職人としっかり連携をとり、工事中の生活もしっかりサポートできたと思います。
