vol.82 夫婦二人の将来が安心なモダンで明るい平屋
- 戸建て
- フルリフォーム
- 耐震リフォーム
千葉県印西市 I様築50年
退職後の夫婦生活に合わせて、減築リフォームで快適さを追求
子供が独立し、夫婦二人の生活に合わせた無駄のない家に変えたいと、新築かリフォームかで悩みましたが、道路のセットバックにあたることから建て替えが出来なかった為、リフォームを決断しました。
不要な2階を撤去して1階だけで暮らせるようにし、夫婦それぞれの個室を整えました。嬉しかったのは、昔からあった仏壇や神棚の再利用を提案してもらったことです。先祖の歴史を引き継ぐことが出来、新築ではなかなかこういったことはできなかったかもしれないと感謝しています。
また、工事費は新築と同程度で建材や設備は少しずつグレードの高いものが選べたり、耐震性は高い基準を確保ができるなどリフォームを選択してよかったです。 営業担当の南さんは何でも頼みやすい人柄で、お会いする職人さんたちもみな感じの良い方だったので、ポラスさんにお願いして大正解でした。
不要な2階を撤去して1階だけで暮らせるようにし、夫婦それぞれの個室を整えました。嬉しかったのは、昔からあった仏壇や神棚の再利用を提案してもらったことです。先祖の歴史を引き継ぐことが出来、新築ではなかなかこういったことはできなかったかもしれないと感謝しています。
また、工事費は新築と同程度で建材や設備は少しずつグレードの高いものが選べたり、耐震性は高い基準を確保ができるなどリフォームを選択してよかったです。 営業担当の南さんは何でも頼みやすい人柄で、お会いする職人さんたちもみな感じの良い方だったので、ポラスさんにお願いして大正解でした。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
- 耐震リフォーム
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 50年
-
- 建物床面積
- 92.74㎡(28.00坪)
-
- リフォーム
床面積 - 92.74㎡(28.00坪)
- リフォーム
-
- 工期
- 132日
-
- リフォームの内訳
-
-
- 内訳
- 17,190,000
-
- LDK工事
- 3,170,000
-
- 1階2階トイレ工事
- 370,000
-
- 洗面所工事
- 490,000
-
- 浴室工事
- 760,000
-
- 玄関ホール階段工事
- 1,700,000
-
- 2階洋室(4部屋)工事
- 1,630,000
-
- 和室工事
- 1,000,000
-
- 外壁屋根工事
- 3,620,000
-
- 電気・インテリア・その他工事
- 2,650,000
-
- 諸経費
- 1,810,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- H30.8月
- 初回訪問・現地調査
-
- 9月
- お見積の提案,ご契約
-
- 11月
- リフォーム工事着工
-
- H31.3
- 竣工検査,お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 南
-
- 設計士
- 内田
-
- 工事監督
- 菊地
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - 親から受け継いだ家を一新し、ご主人が退職後の時間を有意義に過ごせる家にしたいと 思い立ったI様。
「夫婦二人暮らしのこれから」をテーマに、階段の昇り降りをしないよう、 不要になった2階を撤去して平屋に変え、快適に過ごせる間取りへとリニューアルすることがリフォームの目的でした。
重い瓦屋根は軽い屋根材に交換して壁の耐震補強も行い、サッシは断熱性の高いものへ交換。断熱性・気密性を高めました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - LD:以前はキッチンから和室へ料理を運び、畳に座って食べていましたが、ダイニング・キッチンとしてひとつの空間につなげたので広がりが出て、白いクロスで明るさもアップ。テーブルと椅子を新たにあつらえたので立ったり座ったりが楽になり、カウンターからの配膳や片付けも容易にできます。壁面に大型の収納を新設したので、たくさんのものがしまえて部屋がすっきりと片付けやすくなりました。
洋室:ご夫妻は以前から2階に個室をお持ちでしたが、改めてそれぞれに6畳の部屋を整えました。リビングや浴室と同じフロアにあるので、暮らしやすさが向上。どちらの部屋も南側で日当たりがよく、クローゼットも備わる快適な環境です。
和室:子どもや親戚が泊まりにきたときに使える便利な和室をひとつ、新たにつくりました。デザインはすっきりとモダンで、北側ながら明るい部屋です。リフォーム前からあった仏壇や神棚を、大切に再利用。家族の歴史をつなぐことができました。
玄関:玄関は、敷地入り口からアプローチしやすい位置に移動。靴収納とは別に、靴のまま入れて上着も掛けられる大型の玄関収納をつくりました。土間にはテラコッタ調のタイルを敷いて、木目の収納扉とともに温かみのある空間が演出されています。
PLAN
-
- 仕上工事各部屋共通
- 既存床・壁・天井解体→新規下地工事 床:フロア貼り(トイレ、洗面所クッションフロア貼り) 壁・天井:クロス貼り
-
- LDK
- 新規システムキッチン設置 床下収納庫取付 対面カウンター取付 勝手口新規設置 パントリー新規造作 収納新規造作
-
- 浴室
- 既存浴室解体→新規ユニットバス設置
-
- 洗面所
- 洗面化粧台交換 洗濯機水栓、排水トレップ設置
-
- トイレ
- シャワートイレ交換
-
- 玄関ホール
- 玄関収納交換 収納新規造作
-
- 洋室 A、B
- 新規クローゼット造作
-
- 和室
- 新規畳敷き込 仏壇置場新規造作 新規押入造作
-
- その他
- 内部:入口ドア交換、巾木交換、廻り縁交換、窓枠交換、ガラス交換、TVドアホン交換、電気配線工事、分電盤交換、スイッチ交換
STAFF VOICE
営業
キッチンの位置は変わりませんが、L字型で壁向きだったのを使いやすい対面式のI型に変更したので料理中も明るく開放的になりました。作業スペースはとても広く日頃のお料理はもちろん、ご主人様の趣味でもある釣りで自ら釣ってきた魚をさばく作業も快適に行えます。 また、今回のリフォームでは内外装のイメージを一新するなどトータルなリフォームを行ったことで、ご夫妻のご要望を十分に叶えたお住まいを実現できたと思います。
監督
築50年の一戸建てだったため、I様は建物の耐震性を気にされていました。そこで、耐震診断を実施し、診断結果に基づき耐震補強工事を施しました。内外装のリフレッシュ工事も実施し、ご夫妻が安心して暮らせる住まいを実現できました。