vol.75 諦めていた広いリビングを実現した住まい
- 戸建て
- フルリフォーム
- リノベーション
埼玉県さいたま市 Y様築17年

まったく考えていなかった発想で想いを叶えることができました!
ポラスさんの分譲住宅を新築で購入して17年。南道路に面していて、周囲の視線や人通りも気になっていた為、以前からリフォームを考えていました。
リビングが狭いと感じること以外はまったく問題ないので、建て替えたり住み替えたりせずにリフォームで「広いリビング」が実現できればと考えていました。
「1階には抜けない柱があって空間を広く使うことができない間取り」と言われて諦めかけていたところ、築17年で建て替えるのはもったいないし、増築もできないし…と、最後の望みをかけてポラスのリフォームへ相談しました。やっぱり無理と言われると思ったら、リビングを2階に移す提案をしてくれて、まったく考えていなかった発想で想いを叶えることができました。
リビングが狭いと感じること以外はまったく問題ないので、建て替えたり住み替えたりせずにリフォームで「広いリビング」が実現できればと考えていました。
「1階には抜けない柱があって空間を広く使うことができない間取り」と言われて諦めかけていたところ、築17年で建て替えるのはもったいないし、増築もできないし…と、最後の望みをかけてポラスのリフォームへ相談しました。やっぱり無理と言われると思ったら、リビングを2階に移す提案をしてくれて、まったく考えていなかった発想で想いを叶えることができました。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
- リノベーション
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 17年
-
- 建物床面積
- 101.85㎡(30.80坪)
-
- リフォーム
床面積 - 101.85㎡(30.80坪)
- リフォーム
-
- 工期
- 73日
-
- リフォームの内訳
-
-
- 内訳
- 6,520,000
-
- LDK工事
- 360,000
-
- 1階2階トイレ工事
- 170,000
-
- 洗面所工事
- 240,000
-
- 浴室工事
- 760,000
-
- 玄関ホール階段工事
- 70,000
-
- 2階洋室(4部屋)工事
- 3,490,000
-
- 和室工事
- 0
-
- 外壁屋根工事
- 0
-
- 電気・インテリア・その他工事
- 820,000
-
- 諸経費
- 620,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- H30.1月
- 初回訪問・現地調査
-
- 4月
- プランの提案,お見積の提案,ご契約
-
- 7月
- リフォーム工事着工
-
- 9月
- 竣工検査,お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 吉田
-
- 設計士
- 倉持
-
- 工事監督
- 山川
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - ポラスさんの分譲住宅を新築で購入して17年。リビングが狭いと感じること以外はまったく問題ないので、建て替えたり住み替えたりせずにリフォームで「広いリビング」が実現できればと考えていました。
リビングを広くするリフォームについては、定期メンテナンスで訪れたスタッフに何度か相談されていましたが、その度に「壁を抜くことはできても抜けない柱が残って、結局広く使えない」という回答だったそうです。敷地上、増築もできないとあって諦めていたころに当社の案内DMが届き、ダメもとでご相談いただきました。
「広いリビングがほしい」という希望を叶えるために、LDKを1階から2階へ移設することを提案。2階の2居室をつなげ、ホールの一部も取り込んだ大空間にキッチンを新設しました。L字型のキッチンがDKとリビングを開放的で明るく、人目を気にせず寛げる空間を実現しました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - LD:娘さんが嫁がれてからは4LDKに3人家族でお住まいでしたので、2階の2居室をつなげてLDKにし、3LDKとするご提案をいたしました。ポラスの住宅はリビングがあるフロアの天井が高くつくられているので、Mさんのお宅は2階の天井が1階よりも低くなっています。そこで天井を吹き抜けて梁を見せることで開放感を出しました。内装は「ゆったり落ち着ける和モダン」をテーマにキッチンやアクセントクロスには濃い色をセレクト。「考えもしなかった2階リビングは納得の広さで人目も気にならず快適」とM様にもとても喜んでいただけています。リビング空間に彩りを添える飾り棚は新たに設けたもの。背面に藍色のアクセントクロスを用いて落ち着いた和テイストを演出。床はレッドパインの無垢材に張り替えています。
キッチン:つなげた2居室の仕切り壁の一部を活用してL字型キッチンを新設。たっぷりとした収納も備え、キッチンやリビング周りがスッキリと。「これまであちこちに散らばっていたモノがまとまって使いやすく、片付けも楽になりました」 とM様。
クローゼット:1階のキッチンがあったところは、もともとの開口を活かしたウォークスルーのファミリークローゼットとなりました。ハンガーパイプや棚を取り付けて衣類の収納はもちろん、季節ものなどもスッキリと収まります。既存のリビングは子ども室としたため、新たに扉をつけ、アクセントクロスもあしらいました。
洗面所・浴室:築17年でちょうど水回り設備の老朽化が気になるタイミングであったため、今回のリフォームを機に浴室をはじめ、洗面台、2階のトイレを入れ替えました。浴室も濃い色味の木調を選び、落ち着いた雰囲気に。
PLAN
-
- LDK
- ・間取り変更工事 既存洋室→LDKへ改築 ・床:部分解体→フロア重貼り ・壁、天井:既存解体→下地造作クロス貼り ・システムキッチン交換 ※食洗機付 ・キッチンパネル貼り ・システム収納設置 ・腰壁部カウンター取付け ・飾り棚造作 ・カップボード取付け
-
- トイレ
- ・床:クッションフロア重貼り ・壁、天井:クロス貼り ・シャワートイレ交換
-
- 浴室
- ・システムバス交換
-
- 洗面所
- ・壁、天井:クロス貼り ・洗面化粧台交換
-
- 2階ホール、階段
- ・床:フロア重貼り ・壁:クロス貼り
-
- 洋室 B
- ・床:アクセントクロス貼り
-
- ウォークインクローゼット
- ・間取り変更工事 既存キッチン→ウォークインクローゼットへ改築 ・床:クッションフロア部分貼り ・壁:既存タイル解体→ボード補修、クロス貼り ・天井:ボード補修、クロス貼り ・新規クローゼットドア取付け ・枕棚、パイプ取付け ・可動棚取付け
-
- その他
- ・内部:建具交換、巾木交換、巾木補修、廻り縁取付け、サッシ交換、照明器具交換、TVドアホン交換、梁補強、床見切取付け、電気配線工事。 ・外部:雨樋交換、スレート瓦葺き替え
STAFF VOICE
営業
ご家族構成を考慮した自由な発想で要望に応える提案を。新居を購入された時点ではご夫婦とお子様2人の4人家族でしたが、現在は娘さんが結婚されて3人でお住まいです。家族構成の変化によって居室に余裕があったからこそ、今回のプラン提案の実現にいたっています。家族の成長や暮らし方の変化に合わせた住空間をリフォームで叶えることができました。

設計
2階の天井高はもともとLDKがあった1階よりも低いため、吹き抜けて梁を現しにすることで開放感を高めています。一部の柱を撤去した代わりに補強梁も設えました。梁には濃い色味の木調クロスをあしらって空間のアクセントにしています。

監督
2階ホールにはリビング引き戸を新たに設け、開けた時に目に付く壁は格子間仕切りに変更。視覚的な圧迫感を軽減するとともに、Mさんがイメージした「和モダン」を意識させるポイントに。リビング空間に彩りを添える飾り棚は新たに設けたもの。背面に藍色のアクセントクロスを用いて落ち着いた和テイストを演出しました。
