vol.70 季節を感じる景色を楽しむ明るい住まい
- 戸建て
- フルリフォーム
- リノベーション
- 耐震リフォーム
埼玉県吉川市 H様築33年

暮らしをイメージしたご提案で、期待以上の住空間に!
ポラスさんは息子の勧めでお店に訪れたのがきっかけでした。その際に息子と営業の大川さんと意気投合。ひとり住まいになるタイミングと息子の勧めもあり、全体を見直すフルリフォームを決意し、住まいの老朽化の改善だけではなく、断熱性や耐震性、リビング等の間取りを見直すこともお願いしました。
設計の倉持さんが作成した外観デザインのCGがとても気に入ったことも依頼の決め手のひとつとなりました。 家具がスッキリ納まる間取りや照明スイッチの分岐など、生活し始めてから倉持さんの細やかな配慮に気付かされました。
おかげさまで、住み心地の良い家になりました。
設計の倉持さんが作成した外観デザインのCGがとても気に入ったことも依頼の決め手のひとつとなりました。 家具がスッキリ納まる間取りや照明スイッチの分岐など、生活し始めてから倉持さんの細やかな配慮に気付かされました。
おかげさまで、住み心地の良い家になりました。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
- リノベーション
- 耐震リフォーム
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 33年
-
- 建物床面積
- 80.32m2 (24.25坪)
-
- リフォーム
床面積
- リフォーム
-
- 工期
- 約60日
-
- リフォームの内訳
-
-
- 総額
- 11,460,000
-
- LDK工事
- 2,960,000
-
- トイレ工事
- 310,000
-
- 浴室洗面所工事
- 1,440,000
-
- 玄関ホール工事
- 860,000
-
- 洋室(寝室)工事
- 850,000
-
- 和室(2部屋)工事
- 560,000
-
- 外装工事
- 2,600,000
-
- 耐震工事
- 140,000
-
- 電気インテリアその他工事
- 1,100,000
-
- 諸経費
- 640,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- 1月
- わくわくリフォーム館へ来館
-
- 2月
- 初回訪問・現地調査,プランの提案
-
- 4月
- メーカーショールームご案内,お見積の提案,ご契約
-
- 7月
- リフォーム工事着工
-
- 9月
- 竣工検査,お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- 営業
- 大川 和則
-
- 設計士
- 倉持 寛文
-
- 工事監督
- 板谷 孝道
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - 雨戸のガタつきや床のへたり等、老朽箇所をリフォームするのが目的でしたが、おひとり暮らしを心配されたお子さまたちからもこれからの生活を考え、安心さと快適さをとの勧めもあり、築33年の住まい全体を見直すフルリフォームに変更しました。
外壁・屋根や耐震改修で安心さを、断熱改修や1階で生活が完結する間取りへの変更等で快適さを目指しました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - 以前は居間として使っていた和室をキッチンとつながるリビングに。押入れを撤去した分広くなり、壁に新設したスリット窓が光を届け、手持ちの家具ともしっくり調和する布クロスがお洒落感を演出。キッチンとの境に増設した筋交いは現しにすることで開放感を妨げず、空間のアクセントにもなっている。窓はすべて断熱サッシに交換し「以前の家とは比べものにならないほど快適になりました。この冬もこたつだけで過ごしています」とH様。ソファに座ると掃き出し窓から家の裏に広がる田畑が見え「今まで障子だったので気づかなかった」という借景がこれからは季節の移り変わりを教えてくれる。
以前のキッチンは正面奥の壁付きで左手窓からの外光が活かせておらず、食器棚がキッチンから遠いという不便さがあった為、右側にキッチンを移設し吊り戸棚や背面収納を備え収納力もアップ。H様がショールームでひと目惚れした淡いオレンジのキッチンで明るい雰囲気に。
ワンフロアで完結する暮らしのためにリビングに隣接した居室を寝室として活用。玄関ホールからもリビングからも行き来できて便利になりました。左手の窓は道路に面しているため、防犯を考慮して腰高窓からスリット窓に変更し、気に入ったクロスを使い寛げる空間に。
お孫さんに「深いお風呂」と言われていた以前の浴室は、タイル貼りで冬は冷たく、ヒートショックの危険もあったが多機能なシステムバスを取り入れ、水回りも安心・快適に。洗面脱衣室には床下収納を新設し、ストックものなどもスッキリとした。
落ち着いた色合いながら、メリハリを効かせてシャープな印象を与える。この外観デザインが「ポラスのリフォーム」を選んだきっかけです。
「これまで家に合わせた暮らしでしたが、これからは自分の暮らしや好みに合った住まいで心地よく暮らせます」とH様も喜ばれています。
PLAN
-
- LDK
- ・間取り変更工事 既存DK+和室 ・床:下地造作フロア貼り ・壁、天井:下地造作クロス貼り ・システムキッチン交換 ※位置変更 ・キッチンパネル貼り ・システム収納設置 ・床下点検口設置 ・新規収納造作 ※可動棚取付 ・既存押入れ解体
-
- 浴室
- ・システムバス交換 ※換気乾燥暖房機付 ・給湯器交換
-
- 洗面所
- ・床:下地造作クッションフロア貼り ・壁、天井:下地造作クロス貼り ・洗面化粧台交換
-
- トイレ
- ・床:下地造作フロア貼り ・壁、天井:下地造作クロス貼り ・シャワートイレ交換 ・手摺設置
-
- 玄関、ホール、階段
- ・玄関床:タイル貼り ・ホール床:フロア貼り ・壁、天井:下地造作クロス貼り ・リフォーム玄関ドア取付 ・玄関収納設置 ・階段手摺設置
-
- 1階洋室
- ・床:下地造作フロア貼り ・壁、天井:下地造作クロス貼り
-
- 2階和室
- ・床:畳表替え ・壁:下地造作クロス貼り ・押入襖交換 ・襖、障子貼替え
-
- その他
- 内部:耐震補強工事、建具交換、巾木交換、廻り縁交換、断熱材交換、TVホン交換、サッシ交換、スイッチ・コンセント交換、照明器具交換。 外部:外壁サイディング貼替え、屋根しっくい塗り、雨樋交換、アルミベランダ交換、テラス屋根交換、防蟻処理
STAFF VOICE
営業
雨戸のガタつきや一部の床のへたりなどがリフォームのきっかけで、H様のおひとり暮らしのタイミングでお住まいをフルリフォームをしました。独立したお子さまたちが、「安心と快適」を強くご希望されていましたので耐震性の向上を行い、間取りを1階で生活が完結するスペースに変更し快適に暮らしを実現したと思っています。

設計
1階だけで生活できる間取りで住み心地の良い家にしたいとお考えでしたので、DKと和室をひと続きの空間にすることで開放的なLDKになりました。外光をうまく採りこむ窓の設置で明るい居住スペースに。アクセントクロスなどの内装材や設備はご自身で選ばれ、仕上がりにもご満足いただき理想の住まいにづくりができたと思っています。

監督
現地調査の結果、基礎や柱などに大きなダメージはありませんでしたので、筋交いの増設と耐震金物の取り付けで耐震性を高めました。夏暑く冬寒い断熱性能の低さがありましたので、断熱材・断熱サッシを施し冷暖房効率も格段にアップし住環境が向上したと思っています。
