vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK

  • 戸建て
  • フルリフォーム
埼玉県越谷市 M様築28年
このお客様の施工事例を見る
vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK

格段に向上した住み心地の良さに、大変満足しています!

ポラスさんは地元企業なので、よく知っていたことに加え、知人の後押しもあってお願いすることに決めました。当初は、老朽化した水回りやフローリングの軋みなどを改善する、部分的なリフォームを考えていたのですが、定年後もローンが組めることが分かり、それならば、ずっと考えていたスタイルを実現しようとフルリフォームを行うことにしたのです。

白を基調にしたカフェのようなLDKは、とても満足です。午後には陽射しが白い床に反射して、とても雰囲気がよく、床にゴロッと横になっても冷たくないし快適です。また、インナーサッシや断熱材の交換により、断熱効果が向上したおかげで、朝急いで暖房を入れなくてよくなりましたね。以前とは格段に違う住み心地の良さを楽しんでいます。リフォームを行ったことで「もっと働こう」という意欲が湧いてきたこともメリットだと感じています。

REFORM DATA

リフォームの概要
  • 部位別
    フルリフォーム
  • 建物
    戸建て
  • 築年数
    28年
  • 建物床面積
    86.12m2 (26.00坪)
  • リフォーム
    床面積
  • 工期
    約100日
リフォームの内訳
  • 総額
    15,130,000
  • LDK工事
    2,810,000
  • トイレ工事
    460,000
  • 浴室・洗面所工事
    1,810,000
  • 玄関ホール工事
    1,100,000
  • 2階洋室工事
    1,820,000
  • 外壁・屋根工事
    3,650,000
  • 増築・耐震補強工事
    680,000
  • 外構エクステリア工事
    800,000
  • 電気その他工事
    2,000,000
リフォームの流れ
  • H28年 1月
    初回訪問,現地調査,プランの提案
  • 5月
    お見積の提案,ご契約
  • 8月
    リフォーム工事,着工
  • 12月
    竣工検査,お引渡し
リフォームスタッフ
  • リフォームアドバイザー
    吉田 敏
  • 設計士
    倉持 寛文
  • 工事監督
    出頭 一廣

BEFORE / AFTER

BEFORE
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
BEFORE
リフォームの目的
水回り設備、床や内装、屋根や外壁などの老朽化の解消をはじめ、M様の趣味や好みを生かした空間づくりを目的にフルリフォームを実施。

さらに、耐震補強工事、断熱材の入れ替え、LDKや寝室にインナーサッシを採用するなど、快適な住環境の実現を目指しました。
AFTER
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
  • vol.62 陽射しが満ち溢れる、白く清々しいLDK
AFTER
リフォームのポイント
「あるカフェの白を基調とした雰囲気のLDKにしたい」というM様の要望に応えるため、床には石目調の白いフローリング、壁などには白いクロスを採用し、窓から差し込む光に映える明るい空間に。壁に飾られたM様が描かれた絵を引き立てるスポットライトを配置するなど、見た目も楽しめるLDKとなっています。

キッチンは、壁付けタイプから開放的なオープンタイプの対面式に変更。「料理をしながら会話を楽しみたい」という奥様の要望に応えるダイニングキッチンを実現しました。また、大型システム収納で、収納力も格段に向上。ダイニング側のカウンター横には収納棚も設置。

2階主寝室は、既存の和室と洋室を一体化し、広い空間に。クロゼットがあった場所には、窓を新設してM様が趣味の絵画を楽しむためのスペースに改良。和室にあった押入と床の間は、ウォークインクロゼットと収納スペースに変更し、その前には奥様が書を書くためのスペースを設置。ベッドの上に採用したエコカラットが部屋のアクセントになっています。

外観は、M様の念願だったきれいな三角形の屋根をカタチにして、アーリーアメリカンなスタイルを実現しました。

洗面所、浴室は増築により拡張しています。浴室には、足を伸ばして入ることができる浴槽を採用し、ゆっくりとバスタイムを楽しんでいただける空間に。

このほか、耐震補強工事をはじめ住宅性能を向上させる工事によって快適性もアップ。M様ご家族のこだわりをカタチにした、機能性の高いお住まいを実現できました。

PLAN

STAFF VOICE

営業

老朽化の解消はもとより、M様ご夫妻の好みの空間に仕上げるようプランニングを行いました。打ち合わせの中で、M様が正面からは台形のように見える屋根の形状に不満をお持ちなのがわかり、提案の上、きれいな三角形の外観に仕上げました。その結果、ご満足いただける住まいを実現できたと思っています。

営業

設計

M様がこだわられていた白いLDK空間作りに関しては、具体的なイメージを元に理想をカタチにしていきました。また、2階の和室と洋室を一体化させた主寝室は、M様ご夫妻の趣味にも活用できるスペースとするため、既存の押入部分などを改良。実用的でデザイン性の高い空間作りができたと思います。

設計

監督

築28年が経過した物件のため、水回り設備や床などの老朽化解消はもとより、耐震補強の実施、断熱材の入れ替え、LDKや寝室などにインナーサッシを採用するなど住宅性能の向上に努めました。それにより気密性、断熱性、遮音性に優れた、快適かつ機能的な住環境を実現できたと思っています。

監督

秋のリフォームフェア