vol.45 程よい距離感が魅力の住まい
- 戸建て
- フルリフォーム
- 耐震リフォーム
埼玉県築23年

家族が程よい距離感で過ごせる住まいに大満足です!
築25年が経過し、家全体の老朽化が気になっていました。また、子どもたちが成長し、ライフスタイルが変化したこともリフォームのきっかけでした。
特に、水回りの劣化と手狭感を感じていた1階の間取りを全面的に見直そうと大規模リフォームを行うことにしたのです。提示されたプランの自由度やデザイン、納得のできるコスト感など様々な理由からポラスのリフォームさんを選びました。
最も印象的だったのは、担当の浦さんでしたね。家の雨漏りを見抜いたのは浦さんだけだったんです。質問にもすぐに答えていただき、安心してお任せできると確信できたことが決め手でしたね。家族が程よい距離感で過ごせる住まいに大満足です。
特に、水回りの劣化と手狭感を感じていた1階の間取りを全面的に見直そうと大規模リフォームを行うことにしたのです。提示されたプランの自由度やデザイン、納得のできるコスト感など様々な理由からポラスのリフォームさんを選びました。
最も印象的だったのは、担当の浦さんでしたね。家の雨漏りを見抜いたのは浦さんだけだったんです。質問にもすぐに答えていただき、安心してお任せできると確信できたことが決め手でしたね。家族が程よい距離感で過ごせる住まいに大満足です。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
- 耐震リフォーム
-
- 建物
- 戸建て
-
- 築年数
- 23年
-
- 建物床面積
- 92.73m2 (28.00坪)
-
- リフォーム
床面積
- リフォーム
-
- 工期
- 約120日
-
- リフォームの内訳
-
-
- 総額
- 11,820,000
-
- LDK工事
- 3,530,000
-
- 浴室・洗面所工事
- 1,620,000
-
- トイレ工事
- 760,000
-
- 玄関ホール・廊下・階段工事
- 1,200,000
-
- 外壁・屋根工事
- 1,870,000
-
- 外構工事
- 770,000
-
- 電気・その他工事
- 1,070,000
-
- 諸経費等
- 1,000,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- H26年 8月
- HPを見て資料請求
-
- 11月
- 見積依頼
-
- 12月
- 初回訪問 現地調査
-
- H27年 2月
- 耐震診断 プランの提案 お見積の提案 ご契約
-
- 5月
- リフォーム工事 着工
-
- 10月
- 竣工検査 お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- リフォームアドバイザー
- 浦 道高
-
- 工事監督
- 切替 雅彦
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - 雨漏りや壁の亀裂、家の傾き、水まわりの老朽化の解消にくわえ、1階部分の間取りでネックになっていた、家の中を分断している廊下と使われなくなった和室の有効活用が大きな目的でした。
また、小物を飾れるニッチ、小物をよりお洒落に見せる飾り棚などを用いて全体に統一感を持たせることにより、デザイン性の高い可愛らしいカフェ風の空間作りを目指してリフォームを行いました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - 今回のリフォームのポイントの1つが、家全体の老朽化の解消でした。そこで、雨漏りが見られた屋根、外壁の塗装工事をはじめ、建具、窓枠、分電盤、コンセントなどの交換、水回り設備、トイレを刷新。外構の工事も行い、全体をリフレッシュしました。
もう1つのポイントが、1階部分の間取りの見直しでした。部屋同士を分断していた廊下を部屋としてつなげ、広いリビング・ダイニングを実現。これにより、「大きなソファとTVを置けるリビングがほしい」というお嬢様のリクエストにも応えることができました。また、ほとんど使われていなかった和室を全面的に改装し、吊り戸棚のない開放的な対面式キッチンを配置したダイニングに。
なお、リビング・ダイニングには床暖房を採用し、冬も暖かな暮らしを楽しめるようにしました。ドアを極力なくし、空間をつなげた1階はどこにいても家族の気配が感じられる程よい距離感が魅力の空間となりました。
また、雑貨作りが趣味という奥様の作品などを飾れるように、ニッチ・飾り棚を設置。雑貨や小物にマッチするような飾り棚や柱、建具などを設けることで全体のデザインに統一感を持たせることにより、可愛らしいカフェ風の空間を演出。
老朽化をしっかりと解消しながら、デザイン的にも楽しめる住まいを実現できました。
PLAN
-
- リビング
- ・LDKからの改装 ・床:解体 ⇒ 下地造作フロア貼り ・壁:一部解体 ⇒ 下地造作クロス貼り ・天井:解体 ⇒ 下地造作クロス貼り ・床暖房設置 ・ウォークインクローゼット造作
-
- ダイニング・キッチン
- ・和室からの改装 ・床:解体 ⇒ 下地造作フロア貼り ・壁:一部解体 ⇒ 下地造作クロス貼り ・天井:解体 ⇒ 下地造作クロス貼り ・キッチン設置 ・キッチンカウンター造作 ・システム収納設置 ・床下収納設置 ・床暖房設置
-
- 洗面所
- ・床:クッションフロア貼り ・壁、天井:クロス貼替え ・洗面化粧台交換 ・収納造作
-
- 浴室
- ・ユニットバス交換 ・給湯器交換
-
- トイレ
- ・床:解体 ⇒ 下地造作クッションフロア貼り ・壁、天井:クロス貼替え ・シャワートイレ設置 ・手洗い器設置 ・収納造作
-
- 玄関、ホール
- ・玄関ドア交換 ・玄関床:タイル貼り ・ホール床:解体 ⇒ 下地造作フロア貼り ・壁:下地造作クロス貼り ・天井:解体 ⇒ 下地造作クロス貼り ・玄関框取付 ・玄関収納交換
-
- その他
- ・内部:建具交換、巾木交換、窓枠交換、分電盤交換、スイッチ・コンセント交換、サッシ交換、耐震補強工事 ・外部:外壁塗装、屋根塗装、外構工事
STAFF VOICE
営業
今回のリフォームのポイントは、家の中を分断していた廊下を部屋としてつなげ、広いリビング・ダイニングを実現したことです。さらに、有効活用されていなかった既存の和室をキッチン&ダイニングに。収納や風通しにも気を配り、「ほどよい距離感のある住まいにとても満足」とのお喜びの声をいただいています。

監督
の傾きや雨漏りなど老朽化による不具合の解消、1階部分の間取り変更が今回のポイントでした。特に、和室からの改装となったダイニング・キッチン、LDKから変更したリビングは、壁の一部、床、天井を解体し、新たに床暖房を設置する工事となりました。イメージ通りの家に仕上がったのではないかと思います。
