vol.17 気持ちも新しくなる住まい

  • 戸建て
  • フルリフォーム
埼玉県築30年
このお客様の施工事例を見る
vol.17 気持ちも新しくなる住まい

仕上がりにも大満足!新鮮な気持ちで暮らしています!

バス・トイレなどの水まわりの傷みが気になり、リフォームを検討していました。

この家は、30年前にポラスさんで建てた注文住宅で、18年前にも一度、ポラスさんでリフォームをしています。担当の望月さんは前回のリフォームからのお付き合いで、今回もご相談させていただきました。

私たち家族の暮らし方や気持ちに寄り添った丁寧な提案をしてくださり、楽しくリフォームできました。仕上がりにも大満足で、新鮮な気持ちで暮らしています。

REFORM DATA

リフォームの概要
  • 部位別
    フルリフォーム
  • 建物
    戸建て
  • 築年数
    30年
  • 建物床面積
    101.84m2 (30.75坪)
  • リフォーム
    床面積
  • 工期
    約54日
リフォームの内訳
  • 総額
    6,570,000
  • 再新の家【戸建】 標準工事費 (31坪 × 17.9万円)
    5,550,000
  • OP 内部仕様変更等
    10,000
  • OP インテリア(照明器具)
    280,000
  • OP 増築
    200,000
  • OP その他(エクステリア工事)
    130,000
  • 諸経費
    400,000
リフォームの流れ
  • H25年 2月
    初回訪問 現地調査
  • 3月
    イメージ診断 耐震診断 プランの提案 お見積の提案 ご契約
  • 5月
    着工前立会い 工事着工
  • 7月
    竣工検査 お引渡し
リフォームスタッフ
  • リフォームアドバイザー
    望月 真
  • 設計士
    江守 純一
  • 工事監督
    熊沢 功

BEFORE / AFTER

BEFORE
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
BEFORE
リフォームの目的
老朽化によるバスやトイレなどの水まわりの汚れや傷みの解消がリフォームの最大の目的でした。

また、M様ご家族の「気持ちも新たに暮らせる住まい」という希望から、お住まい全体のイメージを変えることも目的のひとつでした。
AFTER
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
  • vol.17 気持ちも新しくなる住まい
AFTER
リフォームのポイント
今回のリフォームでは、水まわりの老朽化解消はもちろんですが、M様ご家族が「新しい気持ちで暮らせる住まい」にすることが、大きなテーマでした。

そこで、ご家族の潜在的な好みを知るため、「イメージアナリスト診断」を実施。診断結果の「ナチュラル系」をもとに、LDKには明るいナチュラルカラーの床材を採用。リフォーム前のオーク系で重厚感のあるイメージから優しい雰囲気のイメージに一新。一面の壁だけにアクセントクロスを用いるなど、遊び心ある空間を演出しています。

水まわりは、システムキッチンを最新のものに入れ替え、換気扇は自動洗浄機能付きのものを採用。トイレは入れ替えて、クッションフロア、収納などの建具も一新し、明るく清潔感ある空間に仕上げています。浴室は今回唯一の間取り変更で、1.25坪のユニットバスが入る広さに増築し、お子様の希望でスピーカー付きのものを導入しています。

このほか、玄関ドアも交換。縦スリットから光が入り、スタイリッシュな雰囲気の空間になりました。また、階段は既存の踏み台に重ね貼りし、床材と色味を合わせることで統一感を演出しています。

また、標準仕様の耐震補強も行い、新たな気持ちで、より安心して暮らせるお住まいを実現できました。

PLAN

STAFF VOICE

営業

「水まわりを新しくしたい」というご相談でしたが、お話を伺うと、今までとは違うライフスタイルもご希望されていると感じました。そこで、定価制商品『再新の家』によるフルリフォームをご提案させていただきました。内外装を変えることで、お住まいの雰囲気も変わり、気持ちも新しく暮らせるお住まいになりました。

営業

設計

M様ご家族の好みのテイストを知るために「イメージアナリスト診断」を実施しました。その結果、ご家族の好みがナチュラル系で一致したこともあり、明るくやさしい印象を与えるカラーリングを意識しました。アクセントクロスやガラスブロックを採用するなど、デザイン性も重視しました。

設計

監督

リビングなどの床は既存のものに新しい床材を重ね貼りする方法を採用しています。この工法は貼り替えよりもコストと工期の削減につながります。また、細かな段差を解消してフラットで一体感のあるバリアフリーを実現することができました。

監督

柏の葉開催!水まわりリフォーム相談会