vol.5 従来の間取りを活かしたフルリフォーム
- マンション
- フルリフォーム
埼玉県築30年

正直な対応に信頼感が持て、安心してお任せできました!
住み慣れたマンションも築30年が経過し、そろそろリフォームをと考えていたんです。
当初は床をフローリングに変更する程度と考えていたのですが、他にも気になる箇所があったので、せっかくだから、この際全てやってしまおうと決意しました。
今回、ポラスさんに工事をお願いしたのは、会社の規模はもちろんのこと、担当者の方々の正直なところに惹かれたんです。例えば、他の業者に、お風呂を広くしたいという希望を伝えたところ、何の根拠もなく「できますよ」と答えが返ってきたのですが、ポラスさんは違いました。「図面上ではできると思いますが、実際にあけてみないとわかりません」と。その正直さに信頼感が深まり、依頼することにしました。
結果、ポラスさんにお願いして正解でしたね。間取りを変えずに、使いやすく快適な住まいを求めていた、私たちの希望をしっかりと受け止め、細かい注文にも対応していただけました。とても満足しています。
当初は床をフローリングに変更する程度と考えていたのですが、他にも気になる箇所があったので、せっかくだから、この際全てやってしまおうと決意しました。
今回、ポラスさんに工事をお願いしたのは、会社の規模はもちろんのこと、担当者の方々の正直なところに惹かれたんです。例えば、他の業者に、お風呂を広くしたいという希望を伝えたところ、何の根拠もなく「できますよ」と答えが返ってきたのですが、ポラスさんは違いました。「図面上ではできると思いますが、実際にあけてみないとわかりません」と。その正直さに信頼感が深まり、依頼することにしました。
結果、ポラスさんにお願いして正解でしたね。間取りを変えずに、使いやすく快適な住まいを求めていた、私たちの希望をしっかりと受け止め、細かい注文にも対応していただけました。とても満足しています。
REFORM DATA
- リフォームの概要
-
-
- 部位別
- フルリフォーム
-
- 建物
- マンション
-
- 築年数
- 30年
-
- 建物床面積
- 77.76m2(23.47坪)
-
- リフォーム
床面積
- リフォーム
-
- 工期
- 約60日
-
- リフォームの内訳
-
-
- 総額
- 4,700,000
-
- LD
- 350,000
-
- キッチン・浴室・洗面所・トイレ
- 2,050,000
-
- 玄関・廊下
- 350,000
-
- 洋室・和室(3部屋分)
- 900,000
-
- その他
- 400,000
-
- 諸経費
- 650,000
-
- リフォームの流れ
-
-
- H24年 3月
- 来店・ご相談 現地調査 プランの提案
-
- 4月
- お見積の提案 ご契約
-
- 5月
- 着工前立会い 工事着工
-
- 7月
- 竣工検査 お引渡し
-
- リフォームスタッフ
-
-
- リフォームアドバイザー
- 岩瀬 弥生
-
- 設計士
- 岩瀬 弥生
-
- コーディネーター
- 岩瀬 弥生
-
- 工事監督
- 熊沢 功
-
BEFORE / AFTER
BEFORE
-
BEFORE
リフォームの目的 - 今回のリフォームは、長年慣れ親しんだ間取りを変更することなく、これからの暮らしを快適で心地良く過ごせる空間を実現すること。奥様の趣味嗜好にあわせた内装デザインを心がけ、床・廻縁、腰壁パネル、クロスなどに優しくナチュラルなものを採用。
その他、洗面所・バスルーム、キッチン、トイレといった水まわりの変更と、それに伴う電気工事。家の顔とも言える玄関、和室を洋室に変えるなどのリフォームが行われました。
AFTER
-
AFTER
リフォームのポイント - 間取りを変更するような大規模工事がなかったため、F様ご家族がお住まいになりながらのリフォーム工事となりました。まず家全体を明るく、ナチュラルな雰囲気にするため、全ての部屋の壁のクロスを貼り替え。ご家族のくつろぎの場であるリビング・ダイニングの床は遮音性が高く、クッション性のあるフローリングに変更。加えて、壁のクロスやフローリングとテイストを合わせた腰壁パネルをふんだんに使うことで、落ち着いた中にも明るさを演出。重量のある家具を置く部分は硬い床にするなど耐久性にも配慮しています。
また、今回のリフォームによってご主人のお気に入りの場所となったのがバスルーム。玄関側の物入れの奥行きを少し浅くして、約20cm広くすることに成功。3人のお孫さんとの入浴を楽しまれているそうです。
玄関部分は、奥様の趣味である陶芸を意識した仕様に変更。ご自分の作品やいただいた作品を陳列できる収納棚兼飾り棚を設置しました。陶芸作品が引き立つようなデザイン性のあるタイルと作品を照らすダウンライトをあしらうことで、来客者の目を楽しませる演出にも一役買っています。
リフォームによって家全体がリフレッシュされただけではなく、F様ご家族がこれからの長い年月を、より快適に心地良く過ごせる住まい作りが実現しました。
PLAN
-
- LDK
- ・システムキッチン交換 ・床:カーペットからフローリングへ ・壁:クロス貼り替え、腰壁パネル貼り ・天井:クロス貼り替え ・入口建具の交換 ・インナーサッシ取り付け
-
- 玄関
- ・玄関収納交換 ・玄関框交換 ・壁:クロス貼り替え ・天井:クロス貼り替え ・物入収納改修
-
- 浴室
- ・ユニットバス交換
-
- 電気工事
- ・コンセント、スイッチ交換 ・分電盤交換
STAFF VOICE
営業/設計/コーディネーター
今回のポイントは、間取りを変更せずに快適性を追求したことに尽きると思います。内装デザインは、奥様の趣味嗜好を尊重して明るく、ナチュラルで優しい雰囲気のものを使用。バスルームはご主人の要望を受け、20cmほど広げて余裕の空間を実現しました。希望や要望をうかがいながら対応していくことで、心地良い住まいを実現できたと思っています。

監督
今回はF様ご家族が住みながらの工事となったため、急な変更点に対しても迅速に対応することが出来ましたし、コンセントの位置などに関しても「ここにしてほしい」と具体的な指示をいただけたので、実際に住まわれる方にとって、より使い勝手を向上させるリフォームが出来たと思っています。また、F様の疑問に対しても、その場でお答えし、解消することで工事に対する安心感を得ていただけたのではないかと思います。
